タイトル
|
フェルメール デルフトの眺望
|
タイトルヨミ
|
フェルメール/デルフト/ノ/チョウボウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ferumeru/derufuto/no/chobo
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Vermeer
|
著者
|
アンソニー・ベイリー∥著
|
著者ヨミ
|
ベイリー,アンソニー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Bailey,Anthony
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アンソニー/ベイリー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Beiri,Ansoni
|
記述形典拠コード
|
120002095180001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002095180000
|
著者標目(著者紹介)
|
元・『ニューヨーカー』専属作家。多くのノンフィクション、小説を刊行。レンブラントやターナーに関する著作でも高い評価を受けている。
|
著者
|
木下/哲夫∥訳
|
著者ヨミ
|
キノシタ,テツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木下/哲夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kinoshita,Tetsuo
|
記述形典拠コード
|
110001201960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001201960000
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
フェルメール,ヨハンネス
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Vermeer,Johannes
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ferumeru,Yohannesu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000305670000
|
出版者
|
白水社
|
出版者ヨミ
|
ハクスイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hakusuisha
|
出版典拠コード
|
310000192160000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN
|
4-560-03885-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.2
|
TRCMARCNo.
|
02007558
|
Gコード
|
30940341
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1263
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.2
|
ページ数等
|
348,15p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
723.359
|
NDC分類
|
723.359
|
図書記号
|
ベフフ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6911
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200202
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1267
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p12~15
|
内容紹介
|
神話に包まれた巨匠フェルメールの実像に、レンブラントら同時代の画家や大家族の群像を織り上げて肉薄する。「キャンヴァスに向かう画家を間近に見る思い」と絶賛された評伝。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20020222 2002 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20070831
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|