タイトル
|
この宇宙に地球と似た星はあるのだろうか
|
タイトルヨミ
|
コノ/ウチュウ/ニ/チキュウ/ト/ニタ/ホシ/ワ/アル/ノ/ダロウカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kono/uchu/ni/chikyu/to/nita/hoshi/wa/aru/no/daroka
|
著者
|
有本/信雄∥著
|
著者ヨミ
|
アリモト,ノブオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
有本/信雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Arimoto,Nobuo
|
記述形典拠コード
|
110000045410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000045410000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年新潟県生まれ。東北大学にて天文学を学ぶ。理学博士。国立天文台教授、すばる望遠鏡の科学的運用に関わる。著書に「球状星団」など。
|
件名標目(漢字形)
|
宇宙
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Uchu
|
件名標目(典拠コード)
|
510500400000000
|
出版者
|
サンマーク出版
|
出版者ヨミ
|
サンマーク/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sanmaku/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000173550000
|
本体価格
|
¥2200
|
ISBN
|
4-7631-9419-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.3
|
TRCMARCNo.
|
02013458
|
Gコード
|
30955933
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1267
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.3
|
ページ数等
|
263p 図版32p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
440
|
NDC分類
|
440
|
図書記号
|
アコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2899
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200203
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
ぼくのおじさんは天文学者。おじさんの話によると、温暖化が進むとぼくたちは地球に住めなくなってしまうんだって…。第二の地球の条件、ハビタブルゾーンなど新しい情報も盛り込んで、対話形式で未知の星を探る。
|
ジャンル名
|
46
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20020322 2002 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20020322
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
F
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|