本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 12歳から学ぶ滋賀県の歴史
タイトルヨミ ジュウニサイ/カラ/マナブ/シガケン/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Junisai/kara/manabu/shigaken/no/rekishi
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 12サイ/カラ/マナブ/シガケン/ノ/レキシ
著者 木村/至宏∥監修
著者ヨミ キムラ,ヨシヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木村/至宏
著者標目(ローマ字形) Kimura,Yoshihiro
記述形典拠コード 110000342360000
著者標目(統一形典拠コード) 110000342360000
著者 滋賀県中学校教育研究会社会科部会∥編集
著者ヨミ シガケン/チュウガッコウ/キョウイク/ケンキュウカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 滋賀県中学校教育研究会
著者標目(ローマ字形) Shigaken/Chugakko/Kyoiku/Kenkyukai
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) シガケン/チュウガッコウ/キョウイク/ケンキュウカイ/シャカイカ/ブカイ
著者標目(Yのローマ字形) Shigaken/Chugakko/Kyoiku/Kenkyukai/Shakaika/Bukai
記述形典拠コード 210000618310002
著者標目(統一形典拠コード) 210000618310000
件名標目(漢字形) 滋賀県-歴史
件名標目(カタカナ形) シガケン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Shigaken-rekishi
件名標目(典拠コード) 520297910310000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) シガケン
学習件名標目(ローマ字形) Shigaken
学習件名標目(漢字形) 滋賀県
学習件名標目(カタカナ形) キョウド/ケンキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyodo/kenkyu
学習件名標目(漢字形) 郷土研究
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ページ数) 189
学習件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(カタカナ形) キョウド/シリョウカン
学習件名標目(ローマ字形) Kyodo/shiryokan
学習件名標目(漢字形) 郷土資料館
出版者 サンライズ出版
出版者ヨミ サンライズ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sanraizu/Shuppan
出版典拠コード 310000054440004
本体価格 ¥933
ISBN 4-88325-272-8
ISBNに対応する出版年月 2005.3
TRCMARCNo. 05018513
Gコード 31521647
『週刊新刊全点案内』号数 1419
出版地,頒布地等 彦根
出版年月,頒布年月等 2005.3
ページ数等 199p
大きさ 26cm
別置記号 K
NDC8版 216.1
NDC分類 216.1
図書記号  ジ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) サ389
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200503
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p193~194
内容紹介 地域の歴史を知れば、日本の歴史がわかる。滋賀県内中学校の教員らが滋賀県の歴史や文化をわかりやすく紹介。学校における副読本はもちろんのこと、児童から大人まで楽しくよめる滋賀県のガイドブックとしても利用できる。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050411
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20050411 2005         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20080101
索引フラグ
資料形式 G02
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
流通コード
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ