タイトル
|
ボノボ
|
タイトルヨミ
|
ボノボ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bonobo
|
サブタイトル
|
地球上で、一番ヒトに近いサル
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Soensha/グリーン/ブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ソウエンシャ/グリーン/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Soensha/gurin/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607272800000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
N-5
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000N-000005
|
シリーズ名
|
Soenshaグリーンブックス
|
サブタイトルヨミ
|
チキュウジョウ/デ/イチバン/ヒト/ニ/チカイ/サル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chikyujo/de/ichiban/hito/ni/chikai/saru
|
並列タイトル
|
BONOBO
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
N-5
|
著者
|
江口/絵理∥著
|
著者ヨミ
|
エグチ,エリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
江口/絵理
|
著者標目(ローマ字形)
|
Eguchi,Eri
|
記述形典拠コード
|
110005419940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005419940000
|
著者標目(著者紹介)
|
1973年新潟県生まれ。阪急コミュニケーションズ勤務等を経て、フリーランスの編集者・ライター。The Jane Goodall Institute Japan理事。
|
件名標目(漢字形)
|
類人猿
|
件名標目(カタカナ形)
|
ルイジンエン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ruijin'en
|
件名標目(典拠コード)
|
511473100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ルイジンエン
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ruijin’en
|
学習件名標目(漢字形)
|
類人猿
|
出版者
|
そうえん社
|
出版者ヨミ
|
ソウエンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Soensha
|
出版典拠コード
|
310000180800001
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.12
|
ISBN
|
4-88264-305-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.12
|
TRCMARCNo.
|
08065848
|
Gコード
|
32179937
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1600
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.12
|
ページ数等
|
206p
|
大きさ
|
20cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
489.9
|
NDC分類
|
489.97
|
図書記号
|
エボ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4205
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200812
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
おススメのボノボ本:p200~201 文献:p202~203
|
内容紹介
|
チンパンジーとならんで、人間の最も近くにいるといわれる類人猿・ボノボ。その高い知的能力と平和をこのむ社会とを、つぶさに見つめたノンフィクション。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081218
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20081218 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20130517
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
F
|
ISBN(13)
|
978-4-88264-305-0
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|