本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル お笑いの達人になろう!
タイトルヨミ オワライ/ノ/タツジン/ニ/ナロウ
タイトル標目(ローマ字形) Owarai/no/tatsujin/ni/naro
サブタイトル コミュニケーション力UP
巻次
各巻のタイトル 落語
多巻タイトルヨミ ラクゴ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Rakugo
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 721813700000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000001
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コミュニケーションリョク/UP
サブタイトルヨミ コミュニケーションリョク/アップ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Komyunikeshonryoku/appu
各巻の責任表示 林家/木久扇∥監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ハヤシヤ,キクオウ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 林家/木久扇
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Hayashiya,Kikuo
記述形典拠コード 110005003570000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110005003570000
件名標目(漢字形) 大衆演芸
件名標目(カタカナ形) タイシュウ/エンゲイ
件名標目(ローマ字形) Taishu/engei
件名標目(典拠コード) 510446300000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ラクゴ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Rakugo
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 落語
学習件名標目(カタカナ形) エンゲイ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Engei
学習件名標目(漢字形) 演芸
学習件名標目(カタカナ形) ラクゴ
学習件名標目(ローマ字形) Rakugo
学習件名標目(漢字形) 落語
学習件名標目(カタカナ形) ラクゴカ
学習件名標目(ページ数) 126-127
学習件名標目(ローマ字形) Rakugoka
学習件名標目(漢字形) 落語家
学習件名標目(典拠コード) 540849700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨセ
学習件名標目(ページ数) 128-135
学習件名標目(ローマ字形) Yose
学習件名標目(漢字形) 寄席
学習件名標目(典拠コード) 540331400000000
下記の特定事項に属さない注記 林家木久扇のインタビューつき
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
出版典拠コード 310000196870000
本体価格 ¥1500
セットISBN(13) 978-4-591-91074-0
ISBN(13)に対応する出版年月 2009.3
ISBN 4-591-10637-2
セットISBN 4-591-91074-0
ISBNに対応する出版年月 2009.3
TRCMARCNo. 09018694
Gコード 32227806
『週刊新刊全点案内』号数 1614
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.3
ページ数等 143p
大きさ 22cm
別置記号 K
NDC8版 779
NDC分類 779
図書記号  オ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200903
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 779.13
掲載日 2010/05/26
掲載紙 朝日新聞
内容紹介 「お笑いをやってみたい」と思っている子どもたちに向けたお笑いの入門書。1は落語について紹介。基本のしぐさ、小ばなしから古典落語まで、落語の演じ方を解説するほか、林家木久扇らのインタビューも収録。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 779.13
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090402
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20090402 2009         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20140523
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-591-10637-2
このページの先頭へ