タイトル
|
この落語家を聴け!
|
タイトルヨミ
|
コノ/ラクゴカ/オ/キケ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kono/rakugoka/o/kike
|
サブタイトル
|
いま、観ておきたい噺家51人
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
イマ/ミテ/オキタイ/ハナシカ/51ニン
|
サブタイトルヨミ
|
イマ/ミテ/オキタイ/ハナシカ/ゴジュウイチニン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ima/mite/okitai/hanashika/gojuichinin
|
著者
|
広瀬/和生∥著
|
著者ヨミ
|
ヒロセ,カズオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
広瀬/和生
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hirose,Kazuo
|
記述形典拠コード
|
110002393020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002393020000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年生まれ。東京大学工学部都市工学科卒業。ハードロック/ヘヴィメタル月刊音楽誌『BURRN!』編集長。30年来の落語ファン。
|
件名標目(漢字形)
|
落語家
|
件名標目(カタカナ形)
|
ラクゴカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rakugoka
|
件名標目(典拠コード)
|
511450600000000
|
出版者
|
アスペクト
|
出版者ヨミ
|
アスペクト
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asupekuto
|
出版典拠コード
|
310000160450000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.7
|
ISBN
|
4-7572-1520-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.7
|
TRCMARCNo.
|
08033616
|
Gコード
|
32092383
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1576
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.7
|
ページ数等
|
324p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
779.13
|
NDC分類
|
779.13
|
図書記号
|
ヒコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0299
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200807
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1606
|
掲載日
|
2009/02/01
|
掲載日
|
2009/09/06
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
内容紹介
|
談志・志の輔・談春・志らく・昇太・小三治…。新世紀落語家たちの魅力を、年間1500席以上の高座を観続ける気鋭の著者が実況解説する、新時代落語ガイド。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080625
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080625 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20090911
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7572-1520-7
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|