タイトル
|
世界一簡単なトランジスターのきほん
|
タイトルヨミ
|
セカイイチ/カンタン/ナ/トランジスター/ノ/キホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekaiichi/kantan/na/toranjisuta/no/kihon
|
サブタイトル
|
ゼロから理解する
|
サブタイトルヨミ
|
ゼロ/カラ/リカイ/スル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Zero/kara/rikai/suru
|
著者
|
伊藤/尚未∥著
|
著者ヨミ
|
イトウ,ナオミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/尚未
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Naomi
|
記述形典拠コード
|
110004737550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004737550000
|
著者標目(著者紹介)
|
筑波大学大学院芸術研究科総合造形を修了。ハイテクノロジーアートからメディアアートへの移行期に光や動きや音を素材として使った数々の現代美術作品を制作、発表。
|
件名標目(漢字形)
|
トランジスター
|
件名標目(カタカナ形)
|
トランジスター
|
件名標目(ローマ字形)
|
Toranjisuta
|
件名標目(典拠コード)
|
510201700000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
出版典拠コード
|
310000179010000
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.9
|
ISBN
|
4-416-10812-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.9
|
TRCMARCNo.
|
08048433
|
Gコード
|
32134908
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1588
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.9
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
549.6
|
NDC分類
|
549.6
|
図書記号
|
イセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200809
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p142
|
内容紹介
|
トランジスターって一体なにもの? トランジスターが使われている場所、仕組み、工作方法など、電子工作でよく使われるバイポーラ型トランジスターを中心にやさしく、わかりやすく解説します。
|
ジャンル名
|
01
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
11
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080919
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080919 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20080926
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-416-10812-3
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|