タイトル | 曾我蕭白 |
---|---|
タイトルヨミ | ソガ/ショウハク |
タイトル標目(ローマ字形) | Soga/shohaku |
サブタイトル | 荒ぶる京の絵師 |
タイトル関連情報標目(Gのローマ字形) | Araburu/kyo/no/eshi |
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) | アラブル/キョウ/ノ/エシ |
サブタイトルヨミ | アラブル/ミヤコ/ノ/エシ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Araburu/miyako/no/eshi |
著者 | 狩野/博幸∥著 |
著者ヨミ | カノ,ヒロユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 狩野/博幸 |
著者標目(ローマ字形) | Kano,Hiroyuki |
記述形典拠コード | 110000286680000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000286680000 |
著者標目(著者紹介) | 1947年福岡県生まれ。九州大学大学院修士課程修了。同志社大学文化情報学部教授。著書に「目を見張る伊藤若冲の「動植綵絵」」など。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 曽我/蕭白 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ソガ,ショウハク |
個人件名標目(ローマ字形) | Soga,Shohaku |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000560800000 |
出版者 | 臨川書店 |
出版者ヨミ | リンセン/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rinsen/Shoten |
出版典拠コード | 310000201490000 |
本体価格 | ¥2500 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2007.1 |
ISBN | 4-653-03932-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.1 |
TRCMARCNo. | 07001848 |
Gコード | 31829379 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1505 |
出版地,頒布地等 | 京都 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.1 |
ページ数等 | 213p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 721.3 |
NDC分類 | 721.3 |
図書記号 | カソソ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8932 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200701 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 蕭白略年譜:p197~205 |
内容紹介 | 円山応挙や伊藤若冲と同時代に活躍し、グロテスクな画風とエキセントリックな振舞いから「異端」「狂人」と呼ばれた京の絵師・曾我蕭白の生涯を、多数の作品を取り上げてわかりやすく解説、多彩な芸術世界に迫る。 |
ジャンル名 | 70 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070112 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20070112 2007 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20070119 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-653-03932-7 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |