本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 道元の和歌
タイトルヨミ ドウゲン/ノ/ワカ
タイトル標目(ローマ字形) Dogen/no/waka
サブタイトル 春は花夏ほととぎす
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1807
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001807
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ ハル/ワ/ハナ/ナツ/ホトトギス
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Haru/wa/hana/natsu/hototogisu
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1807
著者 松本/章男∥著
著者ヨミ マツモト,アキオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松本/章男
著者標目(ローマ字形) Matsumoto,Akio
記述形典拠コード 110000924810000
著者標目(統一形典拠コード) 110000924810000
著者標目(著者紹介) 1931年京都市生まれ。京都大学文学部文学科卒業。著述家、随筆家。著書に「京都百人一首」「四季の京ごころ」「法然の生涯」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 道元
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ドウゲン
個人件名標目(ローマ字形) Dogen
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000673720000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 ¥700
ISBN 4-12-101807-9
ISBNに対応する出版年月 2005.7
TRCMARCNo. 05037269
Gコード 31566881
『週刊新刊全点案内』号数 1433
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.7
ページ数等 5,175p
大きさ 18cm
NDC8版 911.142
NDC分類 911.142
図書記号 マドド
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200507
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 曹洞宗の開祖道元は、すぐれた歌人でもあった。良寛や川端康成が愛誦した「春は花夏ほととぎす秋は月冬雪さえてすずしかりけり」も道元の作である。道元が詠み、いまに伝わる和歌49首を鑑賞し、その生涯と思想を辿る。
ジャンル名 92
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050725
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20050725 2005         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20050729
新継続コード 005344
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ