タイトル
|
寿三郎の愛しいぬいぐるみ
|
タイトルヨミ
|
ジュサブロー/ノ/イトシイ/ヌイグルミ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jusaburo/no/itoshii/nuigurumi
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ジュサブロウ/ノ/イトシイ/ヌイグルミ
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Jusaburo/no/itoshii/nuigurumi
|
サブタイトル
|
メルヘンの世界
|
サブタイトルヨミ
|
メルヘン/ノ/セカイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Meruhen/no/sekai
|
著者
|
辻村/寿三郎∥著
|
著者ヨミ
|
ツジムラ,ジュサブロー
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
辻村/ジュサブロー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsujimura,Jusaburo
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ツジムラ,ジュサブロウ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Tsujimura,Jusaburo
|
記述形典拠コード
|
110000654150001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000654150000
|
著者標目(著者紹介)
|
1933年旧満州生まれ。劇団人形座に入団以後、人形制作、舞台美術で活躍。芸術選奨、日本舞台テレビ美術家協会賞、芸術祭賞などを受賞。NHKテレビ「ブー・フー・ウー」などを手がけた。
|
件名標目(漢字形)
|
人形
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ningyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511269100000000
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
|
出版典拠コード
|
310000189580000
|
本体価格
|
¥3200
|
ISBN
|
4-14-031133-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.4
|
TRCMARCNo.
|
05020264
|
Gコード
|
31525722
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1420
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.4
|
ページ数等
|
95p
|
大きさ
|
28cm
|
NDC8版
|
759
|
NDC分類
|
759
|
図書記号
|
ツジ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6023
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200504
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
人形師・寿三郎の原点「動物のぬいぐるみ」を、現在の感覚でリバイバル。愛らしさの陰に潜むただものでない表現力、物語性が見る者を魅了する。巻末には作品に使用した材料も紹介し、実物大型紙も掲載する。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050421
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20050421 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20050422
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|