本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 古寺巡礼京都
タイトルヨミ コジ/ジュンレイ/キョウト
タイトル標目(ローマ字形) Koji/junrei/kyoto
巻次
各巻のタイトル 三千院
多巻タイトルヨミ サンゼンイン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Sanzen'in
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) 016045
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 720022700000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000004
各巻の責任表示 小堀/光詮∥著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) コボリ,コウセン
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小堀/光詮
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kobori,Kosen
記述形典拠コード 110002774010000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002774010000
各巻の責任表示 黛/まどか∥著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) マユズミ,マドカ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 黛/まどか
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Mayuzumi,Madoka
記述形典拠コード 110002206600000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002206600000
各巻の責任表示 梅原/猛∥監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ウメハラ,タケシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 梅原/猛
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Umehara,Takeshi
記述形典拠コード 110000157690000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000157690000
件名標目(漢字形) 寺院-京都府
件名標目(カタカナ形) ジイン-キョウトフ
件名標目(ローマ字形) Jiin-kyotofu
件名標目(典拠コード) 510879720490000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) サンゼンイン
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Sanzen’in
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 三千院
出版者 淡交社
出版者ヨミ タンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tankosha
出版典拠コード 310000182040000
本体価格 ¥1600
ISBN 4-473-03354-6
ISBNに対応する出版年月 2006.12
TRCMARCNo. 06058161
Gコード 31805535
『週刊新刊全点案内』号数 1498
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2006.12
版表示 新版
ページ数等 143p
大きさ 21cm
NDC8版 185.9162
NDC分類 185.9162
図書記号  コ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4363
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200612
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 188.45
書誌・年譜・年表 三千院年表:p137~138
内容紹介 念仏と声明に彩られた隠れ里の雅。自然豊かな境内と浄土信仰の至宝が旅人を惹きつける。京都三千院の境内と文化財を図版で紹介するとともに、小堀光詮門主、俳人・黛まどかをはじめ多彩な執筆者がその魅力を語る。
ジャンル名 11
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 188.45
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061120
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20061120 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20061222
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
装丁コード 10
配本回数 第1期全20巻3配
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn

ないよう

タイトル 花浄土
収録ページ 5-16
タイトル(カタカナ形) ハナジヨウド
責任表示 黛/まどか∥著
責任表示(カタカナ形(統一形)) マユズミ,マドカ
タイトル 口絵カラー
収録ページ 17-80
タイトル(カタカナ形) クチエ/カラ-
責任表示 三千院∥ほか編
責任表示(カタカナ形(統一形)) サンゼンイン
タイトル 現代社会に生かす五戒のこころ
収録ページ 81-90
タイトル(カタカナ形) ゲンダイ/シヤカイ/ニ/イカス/ゴカイ/ノ/ココロ
責任表示 小堀/光詮∥著
責任表示(カタカナ形(統一形)) コボリ,コウセン
タイトル 三千院の歴史
収録ページ 91-105
タイトル(カタカナ形) サンゼンイン/ノ/レキシ
責任表示 杉田/博明∥著
責任表示(カタカナ形(統一形)) スギタ,ヒロアキ
タイトル 門跡以前の門跡
収録ページ 106-110
タイトル(カタカナ形) モンゼキ/イゼン/ノ/モンゼキ
責任表示 村井/康彦∥著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ムライ,ヤスヒコ
タイトル 三千院文学散歩
収録ページ 111-117
タイトル(カタカナ形) サンゼンイン/ブンガク/サンポ
責任表示 蔵田/敏明∥著
責任表示(カタカナ形(統一形)) クラタ,トシアキ
タイトル 大原と天台声明
収録ページ 118-123
タイトル(カタカナ形) オオハラ/ト/テンダイ/シヨウミヨウ
責任表示 岩田/宗一∥著
責任表示(カタカナ形(統一形)) イワタ,ソウイチ
タイトル 三千院の庭園
収録ページ 124-128
タイトル(カタカナ形) サンゼンイン/ノ/テイエン
責任表示 白幡/洋三郎∥著
責任表示(カタカナ形(統一形)) シラハタ,ヨウザブロウ
タイトル 三千院の文化財
収録ページ 129-136
タイトル(カタカナ形) サンゼンイン/ノ/ブンカザイ
責任表示 米屋/優∥著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ヨネヤ,マサル
このページの先頭へ