タイトル
|
高校生からわかる「資本論」
|
タイトルヨミ
|
コウコウセイ/カラ/ワカル/シホンロン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kokosei/kara/wakaru/shihonron
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イケガミ/アキラ/ノ/コウギ/ノ/ジカン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ikegami/akira/no/kogi/no/jikan
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608209000000000
|
シリーズ名
|
池上彰の講義の時間
|
著者
|
池上/彰∥著
|
著者ヨミ
|
イケガミ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池上/彰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikegami,Akira
|
記述形典拠コード
|
110002972680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002972680000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年長野県生まれ。フリージャーナリスト。NHK入局、記者、「週刊こどもニュース」のお父さん役等を務めた。著書に「そうだったのか!日本現代史」など。
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
マルクス,カール・ハインリヒ
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Marx,Karl Heinrich
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Marukusu,Karu・Hainrihi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000192170000
|
件名標目(漢字形)
|
資本論
|
件名標目(カタカナ形)
|
シホンロン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shihonron
|
件名標目(典拠コード)
|
530180000000000
|
出版者
|
ホーム社
|
出版者ヨミ
|
ホームシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Homusha
|
出版典拠コード
|
310000135090000
|
出版者
|
集英社(発売)
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
出版典拠コード
|
310000174320000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.6
|
ISBN
|
4-8342-5159-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.6
|
TRCMARCNo.
|
09036329
|
Gコード
|
32268886
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1626
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.6
|
ページ数等
|
287p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
331.6
|
NDC分類
|
331.6
|
図書記号
|
イコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
ホ060
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200906
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
世界的大不況の中、今あらためて注目されているマルクスの「資本論」。そこには何が説かれているのか。実際に授業形式で解説したものをもとにまとめ、高校生にも理解できるよう口語文で説明する。
|
ジャンル名
|
31
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
21H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090629
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090629 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20101001
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
GL
|
ISBN(13)
|
978-4-8342-5159-3
|