タイトル
|
世界シンボル大事典
|
タイトルヨミ
|
セカイ/シンボル/ダイジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/shinboru/daijiten
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Dictionnaire des symboles 原著増補版の翻訳
|
著者
|
ジャン・シュヴァリエ∥共著
|
著者ヨミ
|
シュヴァリエ,ジャン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Chevalier,Jean
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジャン/シュヴァリエ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shubarie,Jan
|
記述形典拠コード
|
120001862410001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001862410000
|
著者標目(著者紹介)
|
1906年生まれ。ユネスコの加盟国国際関係部門の所長に就任。93年没。
|
著者
|
アラン・ゲールブラン∥共著
|
著者ヨミ
|
ゲールブラン,アラン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Gheerbrant,Alain
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アラン/ゲールブラン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Geruburan,Aran
|
記述形典拠コード
|
120001572530001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001572530000
|
著者標目(著者紹介)
|
1920年生まれ。詩人、旅行家。著書に「アマゾン・オリノコ川の探検」。
|
著者
|
金光/仁三郎∥〔ほか〕共訳
|
著者ヨミ
|
カネミツ,ジンザブロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金光/仁三郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanemitsu,Jinzaburo
|
記述形典拠コード
|
110000285780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000285780000
|
件名標目(漢字形)
|
シンボル-辞典
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンボル-ジテン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinboru-jiten
|
件名標目(典拠コード)
|
510168510010000
|
件名標目(漢字形)
|
文化人類学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンカ/ジンルイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bunka/jinruigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511546900000000
|
出版者
|
大修館書店
|
出版者ヨミ
|
タイシュウカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Taishukan/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000181690000
|
本体価格
|
¥14000
|
ISBN
|
4-469-01249-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.12
|
TRCMARCNo.
|
96050410
|
Gコード
|
873018
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1007
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.12
|
ページ数等
|
1119p
|
大きさ
|
23cm
|
別置記号
|
R
|
NDC8版
|
389.033
|
NDC分類
|
389.033
|
図書記号
|
シセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4305
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199612
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:1085~1101
|
内容紹介
|
人類の文化は諸分野にわたり象徴性をもち、それが文化史読解のキーワードとなっている。ヨーロッパ文化圏のみならず東洋、アメリカ大陸、アフリカなど世界各地のシンボルを詳細に網羅。図版多数使用。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19961220 1996 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20030516
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|