タイトル | 北斎の謎を解く |
---|---|
タイトルヨミ | ホクサイ/ノ/ナゾ/オ/トク |
タイトル標目(ローマ字形) | Hokusai/no/nazo/o/toku |
サブタイトル | 生活・芸術・信仰 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | レキシ/ブンカ/ライブラリー |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201116 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Rekishi/bunka/raiburari |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604462200000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 124 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000124 |
シリーズ名 | 歴史文化ライブラリー |
サブタイトルヨミ | セイカツ/ゲイジュツ/シンコウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Seikatsu/geijutsu/shinko |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 124 |
著者 | 諏訪/春雄∥著 |
著者ヨミ | スワ,ハルオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 諏訪/春雄 |
著者標目(ローマ字形) | Suwa,Haruo |
記述形典拠コード | 110000548650000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000548650000 |
著者標目(著者紹介) | 1934年新潟生まれ。東京大学大学院博士課程修了。現在、学習院大学文学部教授。著書に「日中比較芸能史」「日本人と遠近法」「日本の祭りと芸能」などがある。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 葛飾/北斎 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | カツシカ,ホクサイ |
個人件名標目(ローマ字形) | Katsushika,Hokusai |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000268790000 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawa/Kobunkan |
出版典拠コード | 310000200790000 |
本体価格 | ¥1700 |
ISBN | 4-642-05524-X |
ISBNに対応する出版年月 | 2001.8 |
TRCMARCNo. | 01034989 |
Gコード | 30859849 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1235 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.8 |
ページ数等 | 191p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 721.8 |
NDC分類 | 721.8 |
図書記号 | スホカ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200108 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1241 |
掲載紙 | 読売新聞 |
内容紹介 | 日本を代表する芸術家葛飾北斎。複雑な信仰を持ち、多くの画号を持つ北斎の90年に及ぶ生き様と信仰をめぐる6つの謎を解きあかしながら、北斎芸術の本質をさぐる思索の旅へいざなう。 |
ジャンル名 | 70 |
データレベル | F |
ベルグループコード | 10 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20010727 2001 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20010914 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |