タイトル | 妖怪の大常識 |
---|---|
タイトルヨミ | ヨウカイ/ノ/ダイジョウシキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Yokai/no/daijoshiki |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コレダケ/ワ/シッテ/オキタイ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Koredake/wa/shitte/okitai |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606658600000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 13 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000013 |
シリーズ名 | これだけは知っておきたい |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 13 |
著者 | 青木/一平∥文 |
著者ヨミ | アオキ,イッペイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 青木/一平 |
著者標目(ローマ字形) | Aoki,Ippei |
記述形典拠コード | 110004104870000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004104870000 |
著者 | 日野/日出志∥監修・絵 |
著者ヨミ | ヒノ,ヒデシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日野/日出志 |
著者標目(ローマ字形) | Hino,Hideshi |
記述形典拠コード | 110000826220000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000826220000 |
件名標目(漢字形) | 妖怪 |
件名標目(カタカナ形) | ヨウカイ |
件名標目(ローマ字形) | Yokai |
件名標目(典拠コード) | 511494200000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヨウカイ |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(ローマ字形) | Yokai |
学習件名標目(漢字形) | 妖怪 |
学習件名標目(カタカナ形) | ミンゾクガク |
学習件名標目(ローマ字形) | Minzokugaku |
学習件名標目(漢字形) | 民俗学 |
学習件名標目(カタカナ形) | モノシリ/ジテン |
学習件名標目(ローマ字形) | Monoshiri/jiten |
学習件名標目(漢字形) | 物知り事典 |
学習件名標目(カタカナ形) | オンミョウジ |
学習件名標目(ページ数) | 24 |
学習件名標目(ローマ字形) | Onmyoji |
学習件名標目(漢字形) | 陰陽師 |
形態に関する注記 | 付:図(1枚) |
出版者 | ポプラ社 |
出版者ヨミ | ポプラシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
出版典拠コード | 310000196870000 |
本体価格 | ¥880 |
ISBN | 4-591-08198-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2004.7 |
TRCMARCNo. | 04036218 |
Gコード | 31400002 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1381 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.7 |
ページ数等 | 139p |
大きさ | 22cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 388.1 |
NDC分類 | 388.1 |
図書記号 | アヨ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200407 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 妖怪ってほんとうにいるの? 妖怪をやっつける方法は? 知っているとトクする妖怪のひみつを徹底攻略。小学校4年生から、よみがな対応。知りたいことがよくわかる学習よみものシリーズ。 |
ジャンル名 | 11 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20040709 2004 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0003 |
最終更新日付 | 20091211 |
出版国コード | JP |
利用対象 | B3 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |