タイトル | 壬申の乱 |
---|---|
タイトルヨミ | ジンシン/ノ/ラン |
タイトル標目(ローマ字形) | Jinshin/no/ran |
シリーズ名標目(カタカナ形) | センソウ/ノ/ニホンシ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Senso/no/nihonshi |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607350900000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 2 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
シリーズ名 | 戦争の日本史 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2 |
著者 | 倉本/一宏∥著 |
著者ヨミ | クラモト,カズヒロ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 倉本/一宏 |
著者標目(ローマ字形) | Kuramoto,Kazuhiro |
記述形典拠コード | 110002763050000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002763050000 |
著者標目(著者紹介) | 1958年三重県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程修了。駒沢女子大学人文学部教授。著書に「日本古代国家成立期の政権構造」「奈良朝の政変劇」など。 |
件名標目(漢字形) | 壬申の乱(672) |
件名標目(カタカナ形) | ジンシン/ノ/ラン |
件名標目(ローマ字形) | Jinshin/no/ran |
件名標目(典拠コード) | 511521000000000 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawa/Kobunkan |
出版典拠コード | 310000200790000 |
本体価格 | ¥2500 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2007.2 |
ISBN | 4-642-06312-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.2 |
TRCMARCNo. | 07003230 |
Gコード | 31833596 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1506 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.2 |
ページ数等 | 12,290,3p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 210.34 |
NDC分類 | 210.34 |
図書記号 | クジ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200702 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1515 |
掲載日 | 2007/03/25 |
掲載紙 | 産経新聞 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p285~290 略年表:巻末p1~3 |
内容紹介 | 古代史最大の皇位継承戦争=壬申の乱は、その後の律令国家建設にいかなる意義を持つのか。戦闘を克明に辿り、真の首謀者は持統天皇だったという斬新な視座から皇位継承に迫るなど、あたらしい「壬申の乱」像を描く。 |
シリーズ配本回数 | 全23巻5配 |
ジャンル名 | 20 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070122 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20070122 2007 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20070330 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-642-06312-8 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |