本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 西洋美術の歴史
タイトルヨミ セイヨウ/ビジュツ/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Seiyo/bijutsu/no/rekishi
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:History of art for young people 原著第4版の翻訳
著者 H.W.ジャンソン∥著
著者ヨミ ジャンソン,ホースト・ウォールデマー
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Janson,Horst Woldemar
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) H/W/ジャンソン
著者標目(ローマ字形) Janson,Hosuto・Uorudema
記述形典拠コード 120000144730001
著者標目(統一形典拠コード) 120000144730000
著者標目(著者紹介) 1982年没。ニューヨーク大学美術史学科および同大学院美術研究所教授を務めた。
著者 アンソニー・F.ジャンソン∥著
著者ヨミ ジャンソン,アンソニー F.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Janson,Anthony F.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アンソニー/F/ジャンソン
著者標目(ローマ字形) Janson,Ansoni F.
記述形典拠コード 120002063630001
著者標目(統一形典拠コード) 120002063630000
著者標目(著者紹介) ノース・カロライナ大学ウィルミントン校美術演劇学科長。
著者 木村/重信∥訳
著者ヨミ キムラ,シゲノブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木村/重信
著者標目(ローマ字形) Kimura,Shigenobu
記述形典拠コード 110000339020000
著者標目(統一形典拠コード) 110000339020000
著者 藤田/治彦∥訳
著者ヨミ フジタ,ハルヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤田/治彦
著者標目(ローマ字形) Fujita,Haruhiko
記述形典拠コード 110000861000000
著者標目(統一形典拠コード) 110000861000000
件名標目(漢字形) 美術-歴史
件名標目(カタカナ形) ビジュツ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Bijutsu-rekishi
件名標目(典拠コード) 511326010100000
出版者 創元社
出版者ヨミ ソウゲンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sogensha
出版典拠コード 310000180770000
本体価格 ¥3300
ISBN 4-422-70007-3
ISBNに対応する出版年月 2001.5
TRCMARCNo. 01024130
Gコード 30832896
『週刊新刊全点案内』号数 1226
出版地,頒布地等 大阪
出版年月,頒布年月等 2001.5
ページ数等 527p
大きさ 26cm
NDC8版 702.3
NDC分類 702.3
図書記号 ジセ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4202
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200105
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
掲載日 2011/06/26
掲載紙 日本経済新聞
書誌・年譜・年表 文献:p508~513
内容紹介 古代世界、中世、ルネサンス・マニエリスム・バロック、近代世界の4部から成り、絵画、彫刻、工芸、写真、建築について、歴史的文脈の中で考察する最も標準的な西洋美術通史。カラー219葉を含む図版519葉を収録する。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20010525 2001         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20110701
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ