タイトル | ソクーロフとの対話 |
---|---|
タイトルヨミ | ソクーロフ/トノ/タイワ |
タイトル標目(ローマ字形) | Sokurofu/tono/taiwa |
サブタイトル | 魂の声、物質の夢 |
サブタイトルヨミ | タマシイ/ノ/コエ/ブッシツ/ノ/ユメ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tamashii/no/koe/busshitsu/no/yume |
著者 | アレクサンドル・ソクーロフ∥〔著〕 |
著者ヨミ | ソクーロフ,アレクサンドル |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Sokurov,Aleksandr |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アレクサンドル/ソクーロフ |
著者標目(ローマ字形) | Sokurofu,Arekusandoru |
記述形典拠コード | 120001794760001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120001794760000 |
著者 | 前田/英樹∥〔著〕 |
著者ヨミ | マエダ,ヒデキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 前田/英樹 |
著者標目(ローマ字形) | Maeda,Hideki |
記述形典拠コード | 110001228290000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001228290000 |
著者 | 児島/宏子∥訳 |
著者ヨミ | コジマ,ヒロコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 児島/宏子 |
著者標目(ローマ字形) | Kojima,Hiroko |
記述形典拠コード | 110002668110000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002668110000 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ソクーロフ,アレクサンドル |
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Sokurov,Aleksandr |
個人件名標目(ローマ字形) | Sokurofu,Arekusandoru |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 120001794760000 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
出版典拠コード | 310000164220000 |
本体価格 | ¥1942 |
ISBN | 4-309-26288-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 1996.6 |
TRCMARCNo. | 96024265 |
Gコード | 773554 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 982 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1996.6 |
ページ数等 | 194p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 778.238 |
NDC分類 | 778.238 |
図書記号 | ソソソ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199606 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 986 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
内容紹介 | 20世紀最後の巨匠であり、タルコフスキー以降、最も注目されるロシアの映画監督が、生と死の孤独、ロシアの悲劇、そして映画、芸術、神などをめぐってすべてを語る。魂と生へのふかみへと読むものを導く。 |
ジャンル名 | 71 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19960621 1996 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 19960719 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |