タイトル
|
ドリトル先生アフリカへいく
|
タイトルヨミ
|
ドリトル/センセイ/アフリカ/エ/イク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Doritoru/sensei/afurika/e/iku
|
著者
|
ヒュー・ロフティング∥原作
|
著者ヨミ
|
ロフティング,ヒュー・ジョン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Lofting,Hugh John
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ヒュー/ロフティング
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rofutingu,Hyu・Jon
|
記述形典拠コード
|
120000179620003
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000179620000
|
著者
|
南條/竹則∥文
|
著者ヨミ
|
ナンジョウ,タケノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
南条/竹則
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nanjo,Takenori
|
記述形典拠コード
|
110000743000002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000743000000
|
著者
|
茂田井/武∥絵
|
著者ヨミ
|
モタイ,タケシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
茂田井/武
|
著者標目(ローマ字形)
|
Motai,Takeshi
|
記述形典拠コード
|
110000989280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000989280000
|
著者標目(著者紹介)
|
1908~56年。日本橋生まれ。小説のさし絵を描きはじめ、その後、子どものための本に絵を描く。作品に「茂田井武画集1946→1948」「古い旅の絵本」「ねずみ花火」など。
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
出版典拠コード
|
310000174320000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.10
|
ISBN
|
4-08-781408-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.10
|
TRCMARCNo.
|
08054895
|
Gコード
|
32150285
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1592
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.10
|
ページ数等
|
58p
|
大きさ
|
17×20cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
モド
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ロド
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200810
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A03
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
933.7
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
933
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1599
|
掲載日
|
2008/12/08
|
掲載紙
|
産経新聞
|
内容紹介
|
動物語を話すドリトル先生はアフリカへ旅に出ますが…。48歳で早世した伝説の画家・茂田井武が、動物を愛する心やさしい英国紳士「ドリトル先生」をユーモラスで慈愛あふれるタッチで描く。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
08
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081022
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20081022 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0
|
最終更新日付
|
20081212
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B1B3
|
ISBN(13)
|
978-4-08-781408-8
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|