タイトル
|
手作り太陽電池のすべて色素増感太陽電池を作ろう
|
タイトルヨミ
|
テズクリ/タイヨウ/デンチ/ノ/スベテ/シキソ/ゾウカン/タイヨウ/デンチ/オ/ツクロウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tezukuri/taiyo/denchi/no/subete/shikiso/zokan/taiyo/denchi/o/tsukuro
|
著者
|
若狭/信次∥著
|
著者ヨミ
|
ワカサ,シンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
若狭/信次
|
著者標目(ローマ字形)
|
Wakasa,Shinji
|
記述形典拠コード
|
110005715800000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005715800000
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年大阪府生まれ。徳島大学工学部化学工学科卒業。長野県総合教育センター専門主事。
|
件名標目(漢字形)
|
色素増感太陽電池
|
件名標目(カタカナ形)
|
シキソ/ゾウカン/タイヨウ/デンチ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shikiso/zokan/taiyo/denchi
|
件名標目(典拠コード)
|
511816800000000
|
出版者
|
パワー社
|
出版者ヨミ
|
パワーシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pawasha
|
出版典拠コード
|
310000192410000
|
本体価格
|
¥1000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.3
|
ISBN
|
4-8277-2072-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.3
|
TRCMARCNo.
|
10018261
|
Gコード
|
32402748
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1663
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.3
|
ページ数等
|
4,67p
|
大きさ
|
26cm
|
NDC8版
|
549.51
|
NDC分類
|
549.51
|
図書記号
|
ワテ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6963
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201003
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p67
|
内容紹介
|
製造工程が簡単、大規模な装置を必要としない、連続生産が可能、さらに手作りが可能な「色素増感太陽電池」の作り方を解説。よりオリジナルな太陽電池をつくる工夫も紹介する。
|
ジャンル名
|
01
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100330
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100330 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20100402
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8277-2072-3
|