タイトル
|
民主党は日本の教育をどう変える
|
タイトルヨミ
|
ミンシュトウ/ワ/ニホン/ノ/キョウイク/オ/ドウ/カエル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Minshuto/wa/nihon/no/kyoiku/o/do/kaeru
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ブックレット
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200536
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/bukkuretto
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654900000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
774
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000774
|
シリーズ名
|
岩波ブックレット
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
No.774
|
著者
|
大内/裕和∥著
|
著者ヨミ
|
オオウチ,ヒロカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大内/裕和
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ouchi,Hirokazu
|
記述形典拠コード
|
110003999270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003999270000
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年神奈川県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。松山大学人文学部教授。専門は教育社会学。著書に「教育基本法改正論批判」など。
|
件名標目(漢字形)
|
教育政策
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウイク/セイサク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/seisaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510664800000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
520103810140000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
¥500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.4
|
ISBN
|
4-00-009474-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.4
|
TRCMARCNo.
|
10021514
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1665
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.4
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
373.1
|
NDC分類
|
373.1
|
図書記号
|
オミ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201004
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「子ども手当」「高校教育の実質無償化」「6年間の教員養成制度」などの政策が実現すれば、現在の「教育格差」は縮まるのか。自民・公明政権時代に改正された「教育基本法」の今後は。教育のゆくえを多角的に読み解く。
|
ジャンル名
|
37
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100409
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100409 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20100416
|
新継続コード
|
200536
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-009474-0
|