本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 植物のくらし
タイトルヨミ ショクブツ/ノ/クラシ
タイトル標目(ローマ字形) Shokubutsu/no/kurashi
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) イキモノ/ROM/ズカン
シリーズ名標目(カタカナ形) イキモノ/ロム/ズカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Ikimono/romu/zukan
シリーズ名標目(典拠コード) 606528000000000
シリーズ名 生きものROM図鑑
シリーズ名関連情報 美しい写真と動く映像で生きものがよくわかる!
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) ウツクシイ/シャシン/ト/ウゴク/エイゾウ/デ/イキモノ/ガ/ヨク/ワカル
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) Utsukushii/shashin/to/ugoku/eizo/de/ikimono/ga/yoku/wakaru
著者 埴/沙萠∥文・写真・映像
著者ヨミ ハニ,シャボウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 埴/沙萠
著者標目(ローマ字形) Hani,Shabo
記述形典拠コード 110000795570000
著者標目(統一形典拠コード) 110000795570000
著者標目(著者紹介) 1931年生まれ。大分県出身。東京農業大学遺伝育種学研究所内に沙漠研究室を創設。沙漠植物の生態研究を行った。植物生態写真家。著書に「サボテンのふしぎ」など。
件名標目(漢字形) 植物学
件名標目(カタカナ形) ショクブツガク
件名標目(ローマ字形) Shokubutsugaku
件名標目(典拠コード) 510981200000000
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu
学習件名標目(漢字形) 植物
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/no/seitai
学習件名標目(漢字形) 植物の生態
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/kansatsu
学習件名標目(漢字形) 植物観察
学習件名標目(カタカナ形) ヤマ
学習件名標目(ページ数) 8-51
学習件名標目(ローマ字形) Yama
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) シンリン
学習件名標目(ページ数) 8-51,122-123
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin
学習件名標目(漢字形) 森林
学習件名標目(カタカナ形) ケヤキ
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(ローマ字形) Keyaki
学習件名標目(漢字形) けやき
学習件名標目(カタカナ形) タネ
学習件名標目(ページ数) 12-15,72-75
学習件名標目(ローマ字形) Tane
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ツツジ
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Tsutsuji
学習件名標目(漢字形) つつじ
学習件名標目(カタカナ形) ウシ
学習件名標目(ローマ字形) Ushi
学習件名標目(漢字形) うし(牛)
学習件名標目(カタカナ形) シカ
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Shika
学習件名標目(漢字形) しか(鹿)
学習件名標目(カタカナ形) シイ
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(ローマ字形) Shii
学習件名標目(漢字形) しい(椎)
学習件名標目(カタカナ形) ドングリ
学習件名標目(ページ数) 24-27,42-43,48
学習件名標目(ローマ字形) Donguri
学習件名標目(漢字形) どんぐり
学習件名標目(カタカナ形) ヤソウ
学習件名標目(ページ数) 28-31,66-69,120-121
学習件名標目(ローマ字形) Yaso
学習件名標目(漢字形) 野草
学習件名標目(カタカナ形) ハナ
学習件名標目(ページ数) 32-39,58-61,82-83
学習件名標目(ローマ字形) Hana
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ホオノキ
学習件名標目(ページ数) 32-35
学習件名標目(ローマ字形) Honoki
学習件名標目(漢字形) ほおのき
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ページ数) 34-35,58-59
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/no/seitai
学習件名標目(漢字形) 昆虫の生態
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(カタカナ形) クリ
学習件名標目(ローマ字形) Kuri
学習件名標目(漢字形) くり
学習件名標目(カタカナ形) ブナ
学習件名標目(ページ数) 40-43
学習件名標目(ローマ字形) Buna
学習件名標目(漢字形) ぶな
学習件名標目(カタカナ形) コウヨウジュ
学習件名標目(ページ数) 46-49
学習件名標目(ローマ字形) Koyoju
学習件名標目(漢字形) 広葉樹
学習件名標目(カタカナ形) キノミ
学習件名標目(ページ数) 49
学習件名標目(ローマ字形) Kinomi
学習件名標目(漢字形) 木の実
学習件名標目(カタカナ形) キノコ
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(ローマ字形) Kinoko
学習件名標目(漢字形) きのこ
学習件名標目(カタカナ形) ホウシ
学習件名標目(ローマ字形) Hoshi
学習件名標目(漢字形) 胞子
学習件名標目(カタカナ形) スイデン
学習件名標目(ページ数) 52-75
学習件名標目(ローマ字形) Suiden
学習件名標目(漢字形) 水田
学習件名標目(カタカナ形) ソウゲン
学習件名標目(ローマ字形) Sogen
学習件名標目(漢字形) 草原
学習件名標目(カタカナ形) スギナ
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(ローマ字形) Sugina
学習件名標目(漢字形) すぎな
学習件名標目(カタカナ形) ツクシ
学習件名標目(ローマ字形) Tsukushi
学習件名標目(漢字形) つくし(土筆)
学習件名標目(カタカナ形) タンポポ
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(ローマ字形) Tanpopo
学習件名標目(漢字形) たんぽぽ
学習件名標目(カタカナ形) ハツガ
学習件名標目(ページ数) 70-71,84-85
学習件名標目(ローマ字形) Hatsuga
学習件名標目(漢字形) 発芽
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ページ数) 76-101
学習件名標目(ローマ字形) Mizu/no/seibutsu
学習件名標目(漢字形) 水の生物
学習件名標目(カタカナ形) ミズバショウ
学習件名標目(ページ数) 82-85
学習件名標目(ローマ字形) Mizubasho
学習件名標目(漢字形) みずばしょう
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(ローマ字形) Mi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) シッチ
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(ローマ字形) Shitchi
学習件名標目(漢字形) 湿地
学習件名標目(カタカナ形) アシ
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(ローマ字形) Ashi
学習件名標目(漢字形) あし(葦)
学習件名標目(カタカナ形) ハス
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(ローマ字形) Hasu
学習件名標目(漢字形) はす(蓮)
学習件名標目(カタカナ形) ミズクサ
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(ローマ字形) Mizukusa
学習件名標目(漢字形) 水草
学習件名標目(カタカナ形) ウミベ/ノ/ショクブツ
学習件名標目(ページ数) 98-123
学習件名標目(ローマ字形) Umibe/no/shokubutsu
学習件名標目(漢字形) 海辺の植物
学習件名標目(カタカナ形) マングローブ
学習件名標目(ページ数) 104-107
学習件名標目(ローマ字形) Mangurobu
学習件名標目(漢字形) マングローブ
学習件名標目(カタカナ形) カイリュウ
学習件名標目(ページ数) 110-117
学習件名標目(ローマ字形) Kairyu
学習件名標目(漢字形) 海流
学習件名標目(カタカナ形) トットリ/サキュウ
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(ローマ字形) Tottori/sakyu
学習件名標目(漢字形) 鳥取砂丘
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
出版典拠コード 310000163810000
本体価格 ¥4500
ISBN(13)に対応する出版年月 2010.6
ISBN 4-03-527700-2
ISBNに対応する出版年月 2010.6
TRCMARCNo. 10027554
『週刊新刊全点案内』号数 1669
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.6
ページ数等 127p
大きさ 30cm
別置記号 K
NDC8版 471
NDC分類 471
図書記号 ハシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201006
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 植物たちの「生長」や「開花」、「昆虫とのかかわり」「たねの旅」「胞子の散らしかた」などを、約710点の美しい写真とともに紹介。約270種類の植物を収録する。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100517
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20100517 2010         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20130531
索引フラグ
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
付属資料の種類と形態 CD-ROM(1枚 12cm)
付属資料の著作権コード P0
利用対象 B3B5F
ISBN(13) 978-4-03-527700-2
このページの先頭へ