本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 正岡子規の世界
タイトルヨミ マサオカ/シキ/ノ/セカイ
タイトル標目(ローマ字形) Masaoka/shiki/no/sekai
著者 『俳句』編集部∥編
著者ヨミ カドカワ/ガクゲイ/シュッパン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 角川学芸出版
著者標目(ローマ字形) Kadokawa/Gakugei/Shuppan
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ハイク/ヘンシュウブ
著者標目(Yのローマ字形) Haiku/Henshubu
記述形典拠コード 210001051510001
著者標目(統一形典拠コード) 210001051510000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 正岡/子規
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) マサオカ,シキ
個人件名標目(ローマ字形) Masaoka,Shiki
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000902700000
出版者 角川学芸出版
出版者ヨミ カドカワ/ガクゲイ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Gakugei/Shuppan
出版典拠コード 310001278390000
出版者 角川グループパブリッシング(発売)
出版者ヨミ カドカワ/グループ/パブリッシング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Gurupu/Paburisshingu
出版典拠コード 310000164140008
本体価格 ¥1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2010.6
ISBN 4-04-621429-4
ISBNに対応する出版年月 2010.6
TRCMARCNo. 10034216
『週刊新刊全点案内』号数 1674
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.6
ページ数等 236p
大きさ 21cm
NDC8版 911.36
NDC分類 911.362
図書記号  ママ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201006
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 正岡子規主要参考文献・略年譜:p226~236
内容紹介 短命ながら旺盛な創作活動により膨大な作品を遺し、詩歌革新と共に明治という時代を駆け抜けた正岡子規。113名による随想・評論・鑑賞・座談会・アンケート等を通し、知られざる子規の魅力に迫る。
ジャンル名 92
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 07
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100621
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20100621 2010         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20100625
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-04-621429-4
このページの先頭へ