本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル すぐにさがせる!光る星座図鑑
タイトルヨミ スグ/ニ/サガセル/ヒカル/セイザ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Sugu/ni/sagaseru/hikaru/seiza/zukan
著者 えびな/みつる∥絵と文
著者ヨミ エビナ,ミツル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) えびな/みつる
著者標目(ローマ字形) Ebina,Mitsuru
記述形典拠コード 110000166150000
著者標目(統一形典拠コード) 110000166150000
著者標目(著者紹介) 1951年生まれ。漫画家。プラネタリウムの番組作成にも携わる。著書に「星を見に行く」「天体望遠鏡を作ろう」など。
著者 中西/昭雄∥写真
著者ヨミ ナカニシ,アキオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中西/昭雄
著者標目(ローマ字形) Nakanishi,Akio
記述形典拠コード 110005600240000
著者標目(統一形典拠コード) 110005600240000
件名標目(漢字形) 星座
件名標目(カタカナ形) セイザ
件名標目(ローマ字形) Seiza
件名標目(典拠コード) 511049800000000
学習件名標目(カタカナ形) テンタイ/カンソク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Tentai/kansoku
学習件名標目(漢字形) 天体観測
学習件名標目(カタカナ形) セイザ
学習件名標目(ローマ字形) Seiza
学習件名標目(漢字形) 星座
学習件名標目(カタカナ形) ハル/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 68
学習件名標目(ローマ字形) Haru/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 春の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808600000000
学習件名標目(カタカナ形) ナツ/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 69
学習件名標目(ローマ字形) Natsu/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 夏の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808700000000
学習件名標目(カタカナ形) アキ/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 70
学習件名標目(ローマ字形) Aki/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 秋の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808800000000
学習件名標目(カタカナ形) フユ/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 71
学習件名標目(ローマ字形) Fuyu/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 冬の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808900000000
出版者 旬報社
出版者ヨミ ジュンポウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Junposha
出版典拠コード 310000878260000
本体価格 ¥2300
ISBN(13)に対応する出版年月 2010.7
ISBN 4-8451-1177-0
ISBNに対応する出版年月 2010.7
TRCMARCNo. 10036638
『週刊新刊全点案内』号数 1676
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.7
ページ数等 71p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC8版 443.8
NDC分類 443.8
図書記号 エス
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3058
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201007
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 さそり座、カシオペヤ座、おおぐま座…。星座を形作っている星がどのように配置されているかを暗闇で光るインクを使って示すほか、その星座と同じ星空の写真、星座の成り立ちも解説。
ジャンル名 46
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100706
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20100706 2010         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20131011
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-8451-1177-0
このページの先頭へ