タイトル
|
著作者になる本
|
タイトルヨミ
|
チョサクシャ/ニ/ナル/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chosakusha/ni/naru/hon
|
シリーズ名標目(Gのローマ字形)
|
Esupi/sensho
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
SP/センショ
|
シリーズ名標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
エスピー/センショ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ソーシャル/パブリッシング/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sosharu/paburisshingu/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607793100000000
|
シリーズ名
|
SP選書
|
著者
|
富樫/康明∥著
|
著者ヨミ
|
トガシ,ヤスアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
富樫/康明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Togashi,Yasuaki
|
記述形典拠コード
|
110003100840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003100840000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年東京生まれ。72年商業デザイン会社を創業し、商業施設等の空間プロデュースを手がける。NPO法人著作権協会理事長。著書に「1億人の著作権」「著作権に気をつけろ!」など。
|
件名標目(漢字形)
|
著作
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョサク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chosaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511167600000000
|
件名標目(漢字形)
|
著作家
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョサクカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chosakuka
|
件名標目(典拠コード)
|
511167700000000
|
出版者
|
日本地域社会研究所
|
出版者ヨミ
|
ニホン/チイキ/シャカイ/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Chiiki/Shakai/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000191110000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.9
|
ISBN
|
4-89022-885-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.9
|
TRCMARCNo.
|
08043900
|
Gコード
|
32120245
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1584
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.9
|
ページ数等
|
230p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
021.3
|
NDC分類
|
021.3
|
図書記号
|
トチ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6282
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200809
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
文章は下手でもかまわない。大切なことは伝えること。本を出す喜び、著作権をもつ著作者になる方法、楽しく面白く本を書くコツ、販売促進など、あなたの本が書店に並ぶまでを指南する。
|
ジャンル名
|
19
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080825
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080825 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20080829
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-89022-885-0
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|