タイトル | 日高敏隆の口説き文句 |
---|---|
タイトルヨミ | ヒダカ/トシタカ/ノ/クドキモンク |
著者 | 小長谷/有紀∥編 |
著者ヨミ | コナガヤ,ユキ |
著者紹介 | 国立民族学博物館教授。文化人類学者。専門はモンゴル・中央アジアの遊牧文化。 |
著者 | 山極/寿一∥編 |
著者ヨミ | ヤマギワ,ジュイチ |
著者紹介 | 京都大学大学院理学研究科教授。人類学者、霊長類学者。 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2010.7 |
ページ数等 | 9,194p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥2000 |
ISBN | 978-4-00-024504-3 |
内容紹介 | 日高敏隆は、なぜあんなこともこんなこともできたのか? 常に適切な人物を選び、共に活動して新しい地平を拓いた「口説き」という知的営みの軌跡を、29人の多彩な書き手が伝える。 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2010/10/03 |
個人件名 | 日高/敏隆 |
個人件名ヨミ | ヒダカ,トシタカ |
ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
NDC9版 | 289.1 |
利用対象 | 一般(L) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | まえがき対談 p5-6 |
---|---|
責任表示 | 小長谷/有紀∥述 |
タイトル | フランスにおける日高行動学 p2-13 |
責任表示 | 山極/寿一∥述 |
タイトル | マウンティング p14-20 |
責任表示 | 岸田/秀∥述 |
タイトル | どうせ動物行動学で全部説明されている p21-23 |
責任表示 | 内田/春菊∥著 |
タイトル | 氏の語学力はつとに有名である p24-26 |
責任表示 | 山下/洋輔∥著 |
タイトル | 拝啓リュリ様 p27-31 |
責任表示 | 羽田/節子∥著 |
タイトル | 日高敏隆の櫛と鏡 p32-34 |
責任表示 | 安野/光雅∥著 |
タイトル | 映画『もんしろちょう』の日高敏隆 p36-46 |
責任表示 | 赤瀬川/原平∥著 |
タイトル | 師に学ぶ p47-56 |
責任表示 | 羽田/澄子∥著 |
タイトル | 人間という生き物を知る p57-60 |
責任表示 | 保賀/昭雄∥著 |
タイトル | 昆虫写真家の誕生 p61-63 |
責任表示 | 桃木/暁子∥著 |
タイトル | 雑誌「アニマ」の時代 p64-74 |
責任表示 | 栗林/慧∥著 |
タイトル | 「未来可能性」という口説き p75-80 |
責任表示 | 沢近/十九一∥著 |
タイトル | 日高先生のお洒落 p82-84 |
責任表示 | 嘉田/由紀子∥著 |
タイトル | 「文化生命科学者」との出会いから p85-95 |
責任表示 | 今江/祥智∥著 |
タイトル | チョウはどこまでカミか p96-102 |
責任表示 | 堀場/雅夫∥著 |
タイトル | きみは今、椿なの。僕は今、人間だよ。 p103-108 |
責任表示 | 中西/進∥著 |
タイトル | 人類はどこへ行くのか p109-114 |
責任表示 | 梶田/真章∥著 |
タイトル | 「生のかたち」への視点 p115-124 |
責任表示 | 松井/孝典∥著 |
タイトル | すがすがしい口説き方 p126-131 |
責任表示 | 原/ひろ子∥著 |
タイトル | 動物行動学者の喜び p132-136 |
責任表示 | 坂田/明∥著 |
タイトル | 美しい批判 p137-142 |
責任表示 | 今森/光彦∥著 |
タイトル | ネコの世界でももてたかな p143-148 |
責任表示 | 亀崎/直樹∥著 |
タイトル | 日高さんに学ぶ p149-154 |
責任表示 | 山岡/亮平∥著 |
タイトル | 感覚で学べ p155-166 |
責任表示 | 尾池/和夫∥著 |
タイトル | 地球環境学という口説き p167-172 |
責任表示 | 養老/孟司∥著 |
タイトル | 日高さんの自由さと人間論 p173-180 |
責任表示 | 湯本/貴和∥著 |
タイトル | 日高先生のかたり p181-186 |
責任表示 | 黒田/末寿∥著 |
タイトル | あとがき対談 p187-194 |
責任表示 | 松林/公蔵∥著 |
責任表示 | 山極/寿一∥述 |
責任表示 | 小長谷/有紀∥述 |