タイトル
|
確信する脳
|
タイトルヨミ
|
カクシン/スル/ノウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kakushin/suru/no
|
サブタイトル
|
「知っている」とはどういうことか
|
サブタイトルヨミ
|
シッテ/イル/トワ/ドウイウ/コト/カ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shitte/iru/towa/doiu/koto/ka
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:On being certain
|
著者
|
ロバート・A.バートン∥著
|
著者ヨミ
|
バートン,ロバート A.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Burton,Robert A.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ロバート/A/バートン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Baton,Robato A.
|
記述形典拠コード
|
120002571020001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002571020000
|
著者標目(著者紹介)
|
医学博士。カリフォルニア大学サンフランシスコ校医学部卒。同校で神経科レジデンシーを修了。同校病院の神経科学部副部長を務める。
|
著者
|
岩坂/彰∥訳
|
著者ヨミ
|
イワサカ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岩坂/彰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iwasaka,Akira
|
記述形典拠コード
|
110001752840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001752840000
|
件名標目(漢字形)
|
脳
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
No
|
件名標目(典拠コード)
|
511283700000000
|
件名標目(漢字形)
|
認知
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンチ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ninchi
|
件名標目(典拠コード)
|
511277300000000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000164220000
|
本体価格
|
¥2400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.8
|
ISBN
|
4-309-24523-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.8
|
TRCMARCNo.
|
10043915
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1681
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.8
|
ページ数等
|
300p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
491.371
|
NDC分類
|
491.371
|
図書記号
|
バカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201008
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2010/10/31
|
掲載紙
|
産経新聞
|
内容紹介
|
人はなぜ「知ってるつもり」になるのか? 記憶ちがいから、幻覚・幻聴、デジャヴュ、共感覚、神秘体験や原理主義まで、意識と感覚をめぐる謎のあいだを縦横無尽に駆けまわり、脳の限界と可能性を問い直す。
|
ジャンル名
|
41
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100819
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100819 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20101105
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-309-24523-2
|