タイトル
|
ゼムクリップから技術の世界が見える
|
タイトルヨミ
|
ゼム/クリップ/カラ/ギジュツ/ノ/セカイ/ガ/ミエル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zemu/kurippu/kara/gijutsu/no/sekai/ga/mieru
|
サブタイトル
|
アイデアが形になるまで
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヘイボンシャ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Heibonsha/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603053400000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
709
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000709
|
シリーズ名
|
平凡社ライブラリー
|
サブタイトルヨミ
|
アイデア/ガ/カタチ/ニ/ナル/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Aidea/ga/katachi/ni/naru/made
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Invention by design
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
709
|
著者
|
ヘンリー・ペトロスキー∥著
|
著者ヨミ
|
ペトロスキ,ヘンリー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Petroski,Henry
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ヘンリー/ペトロスキー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Petorosuki,Henri
|
記述形典拠コード
|
120000230790002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000230790000
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年生まれ。アメリカの工学者。デューク大学教授を務める。著書に「フォークの歯はなぜ四本になったか」「鉛筆と人間」「本棚の歴史」など。
|
著者
|
忠平/美幸∥訳
|
著者ヨミ
|
タダヒラ,ミユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
忠平/美幸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tadahira,Miyuki
|
記述形典拠コード
|
110001857290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001857290000
|
件名標目(漢字形)
|
デザイン(工業)
|
件名標目(カタカナ形)
|
デザイン(コウギョウ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dezain(kogyo)
|
件名標目(典拠コード)
|
510307800000000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
出版典拠コード
|
310000196030000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.9
|
ISBN
|
4-582-76709-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.9
|
TRCMARCNo.
|
10047741
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1684
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.9
|
ページ数等
|
338p
|
大きさ
|
16cm
|
NDC8版
|
501.8
|
NDC分類
|
501.83
|
図書記号
|
ペゼ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201009
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2010/09/26
|
掲載日
|
2010/10/17
|
掲載日
|
2010/10/31
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
内容紹介
|
どんな夢がどんな形をとるか、その間にどんな条件がどんな紆余曲折を強いるか-。クリップやジッパーなど小さくて身近なものから、ジェット機や高層ビルのように壮大な構築物まで、ものづくり話が満載。
|
ジャンル名
|
01
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100909
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100909 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0005
|
最終更新日付
|
20120629
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
R
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-582-76709-4
|