本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 巨大百貨店再生
タイトルヨミ キョダイ/ヒャッカテン/サイセイ
タイトル標目(ローマ字形) Kyodai/hyakkaten/saisei
サブタイトル 名門シアーズはいかに復活したか
サブタイトルヨミ メイモン/シアーズ/ワ/イカニ/フッカツ/シタカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Meimon/shiazu/wa/ikani/fukkatsu/shitaka
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:The hard road to the softer side
著者 アーサー・マルティネス∥著
著者ヨミ マルティネス,アーサー C.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Martinez,Arthur C.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アーサー/マルティネス
著者標目(ローマ字形) Marutinesu,Asa C.
記述形典拠コード 120002211050001
著者標目(統一形典拠コード) 120002211050000
著者標目(著者紹介) ブルックリン工業大学卒業。シアーズ・ローバック・アンド・カンパニー会長兼CEO、シカゴ連邦準備銀行会長等歴任。
著者 チャールズ・マディガン∥著
著者ヨミ マディガン,チャールズ・マーティン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Madigan,Charles Martin
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) チャールズ/マディガン
著者標目(ローマ字形) Madigan,Charuzu・Matin
記述形典拠コード 120002000720001
著者標目(統一形典拠コード) 120002000720000
著者標目(著者紹介) シカゴ・トリビューン・コラムニスト。
著者 菊田/良治∥訳
著者ヨミ キクタ,リョウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菊田/良治
著者標目(ローマ字形) Kikuta,Ryoji
記述形典拠コード 110003148690000
著者標目(統一形典拠コード) 110003148690000
件名標目(漢字形) シアーズ・ローバック
件名標目(カタカナ形) シアーズ/ローバック
件名標目(ローマ字形) Shiazu/Robakku
件名標目(典拠コード) 210000322720000
出版者 日経BP社
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピーシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipisha
出版典拠コード 310000189910002
出版者 日経BP出版センター(発売)
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピー/シュッパン/センター
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipi/Shuppan/Senta
出版典拠コード 310000497910000
本体価格 ¥2200
ISBN 4-8222-4345-1
ISBNに対応する出版年月 2004.9
TRCMARCNo. 04045103
Gコード 31422093
『週刊新刊全点案内』号数 1388
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.9
ページ数等 381p
大きさ 20cm
NDC8版 673.8
NDC分類 673.838
図書記号 マキ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6115
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200409
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6401
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 巨額の負債、2度の経営危機、たび重なる訴訟、乱高下…。「米産業史で最も劇的な再建」とも称された名門小売業シアーズの復活を指揮した元会長兼CEOが、大胆なリストラと本業への集中で再建を実現した過程を語る。
ジャンル名 32
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20040903 2004         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20040903
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ