タイトル
|
図解ディベート入門
|
タイトルヨミ
|
ズカイ/ディベート/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zukai/dibeto/nyumon
|
サブタイトル
|
相手を納得させる話し方の基本
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1ジカン/デ/ワカル
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イチジカン/デ/ワカル
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ichijikan/de/wakaru
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608103100000000
|
シリーズ名
|
1時間でわかる
|
サブタイトルヨミ
|
アイテ/オ/ナットク/サセル/ハナシカタ/ノ/キホン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Aite/o/nattoku/saseru/hanashikata/no/kihon
|
著者
|
松本/道弘∥著
|
著者ヨミ
|
マツモト,ミチヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松本/道弘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsumoto,Michihiro
|
記述形典拠コード
|
110000928760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000928760000
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年大阪府生まれ。関西学院大学卒業。日商岩井勤務、アメリカ大使館同時通訳、産業能率大学助教授等を経て、国際ディベート学会会長。著書に「やさしいディベート入門」など。
|
件名標目(漢字形)
|
会議・討論のしかた
|
件名標目(カタカナ形)
|
カイギ/トウロン/ノ/シカタ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaigi/toron/no/shikata
|
件名標目(典拠コード)
|
510404500000000
|
出版者
|
中経出版
|
出版者ヨミ
|
チュウケイ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chukei/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000183710000
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.9
|
ISBN
|
4-8061-3841-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.9
|
TRCMARCNo.
|
10049245
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1685
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.9
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
809.6
|
NDC分類
|
809.6
|
図書記号
|
マズ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4680
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201009
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
ディベートを活用して「是か非か」を振り分ける独自の視点を持とう。論争・商談・会議などで周囲の空気に流されず、健全な個に目覚めるために必要なディベートのスキルと哲学を解説する入門書。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100916
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100916 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20100917
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8061-3841-9
|