タイトル
|
エラリー・クイーン論
|
タイトルヨミ
|
エラリー/クイーン/ロン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Erari/kuin/ron
|
サブタイトル
|
How did Queen write the stories of surprise deduction?
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
How/did/Queen/write/the/stories/of/surprise/deduction?
|
サブタイトルヨミ
|
ハウ/ディド/クイーン/ライト/ザ/ストーリーズ/オブ/サプライズ/ディダクション
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hau/dido/kuin/raito/za/sutorizu/obu/sapuraizu/didakushon
|
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
How did Queen write the stories of surprise deduction?
|
著者
|
飯城/勇三∥著
|
著者ヨミ
|
イイキ,ユウサン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
飯城/勇三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iiki,Yusan
|
記述形典拠コード
|
110003779510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003779510000
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年宮城県生まれ。東京理科大学卒。エラリー・クイーン・ファンクラブ会長。論創社の「EQ Collection」では、企画・編集・翻訳などを務める。
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
クイーン,エラリイ
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Queen,Ellery
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Kuin,Erarii
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000240470000
|
出版者
|
論創社
|
出版者ヨミ
|
ロンソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ronsosha
|
出版典拠コード
|
310000202440000
|
本体価格
|
¥3000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.9
|
ISBN
|
4-8460-1057-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.9
|
TRCMARCNo.
|
10050132
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1686
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.9
|
ページ数等
|
397p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
930.28
|
NDC分類
|
930.278
|
図書記号
|
イエク
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9249
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201009
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
賞の回次(年次)
|
第11回
|
賞の名称
|
本格ミステリ大賞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p394~397
|
内容紹介
|
エラリー・クイーンが目指した探偵小説とは? 読者への挑戦、トリック、ロジック、ダイイング・メッセージ、そして「後期クイーン問題」について論じた、気鋭のクイーン論集にして本格ミステリ評論集。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100922
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100922 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20110520
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8460-1057-7
|