タイトル
|
日本政治の謎
|
タイトルヨミ
|
ニホン/セイジ/ノ/ナゾ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/seiji/no/nazo
|
サブタイトル
|
徳川モデルを捨てきれない日本人
|
サブタイトル
|
新生日本人の10カ条
|
サブタイトルヨミ
|
トクガワ/モデル/オ/ステキレナイ/ニホンジン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tokugawa/moderu/o/sutekirenai/nihonjin
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
シンセイ/ニホンジン/ノ/10カジョウ
|
サブタイトルヨミ
|
シンセイ/ニホンジン/ノ/ジッカジョウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shinsei/nihonjin/no/jikkajo
|
著者
|
猪口/孝∥著
|
著者ヨミ
|
イノグチ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
猪口/孝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inoguchi,Takashi
|
記述形典拠コード
|
110000117270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000117270000
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年生まれ。マサチューセッツ工科大学にて政治学博士号取得。国際政治学者。東京大学名誉教授。日本学術会議会員。新潟県立大学学長兼理事長。著書に「国際関係論の系譜」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-政治・行政
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-セイジ/ギョウセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-seiji/gyosei
|
件名標目(典拠コード)
|
520103811160000
|
出版者
|
西村書店
|
出版者ヨミ
|
ニシムラ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nishimura/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000190940000
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.10
|
ISBN
|
4-89013-657-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.10
|
TRCMARCNo.
|
10053287
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1689
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.10
|
ページ数等
|
193p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
312.1
|
NDC分類
|
312.1
|
図書記号
|
イニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6263
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201010
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2010/10/17
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p184~185
|
内容紹介
|
現在の日本の閉塞状況を読み解くカギは、徳川時代にある。鎖国政策、擬似連邦制、イエ社会、隣百姓の精神、優柔不断な考え方など、徳川モデルの問題点を明らかにし、新生日本人に必要な条件を考える。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101012
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20101012 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20101022
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-89013-657-5
|