本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル カラー・コードって何だ?
タイトルヨミ カラー/コード/ッテ/ナンダ
タイトル標目(ローマ字形) Kara/kodo/tte/nanda
サブタイトル ユビキタス社会の新しい基盤
シリーズ名標目(カタカナ形) テクノロジー/オ/シル
シリーズ名標目(ローマ字形) Tekunoroji/o/shiru
シリーズ名標目(典拠コード) 605724100000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 6
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006
シリーズ名 テクノロジーを知る
サブタイトルヨミ ユビキタス/シャカイ/ノ/アタラシイ/キバン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Yubikitasu/shakai/no/atarashii/kiban
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
著者 日高/昇治∥共著
著者ヨミ ヒダカ,ショウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日高/昇治
著者標目(ローマ字形) Hidaka,Shoji
記述形典拠コード 110003285680000
著者標目(統一形典拠コード) 110003285680000
著者 楠田/哲也∥共著
著者ヨミ クスダ,テツヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 楠田/哲也
著者標目(ローマ字形) Kusuda,Tetsuya
記述形典拠コード 110005859540000
著者標目(統一形典拠コード) 110005859540000
著者標目(付記事項(生没年)) 1965~
著者 佐藤/芳春∥共著
著者ヨミ サトウ,ヨシハル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/芳春
著者標目(ローマ字形) Sato,Yoshiharu
記述形典拠コード 110005858600000
著者標目(統一形典拠コード) 110005858600000
著者 遠藤/広行∥共著
著者ヨミ エンドウ,ヒロユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 遠藤/広行
著者標目(ローマ字形) Endo,Hiroyuki
記述形典拠コード 110005858610000
著者標目(統一形典拠コード) 110005858610000
件名標目(漢字形) パターン認識
件名標目(カタカナ形) パターン/ニンシキ
件名標目(ローマ字形) Patan/ninshiki
件名標目(典拠コード) 510336800000000
出版者 カットシステム
出版者ヨミ カット/システム
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Katto/Shisutemu
出版典拠コード 310000029580000
本体価格 ¥1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2010.11
ISBN 4-87783-249-0
ISBNに対応する出版年月 2010.11
TRCMARCNo. 10056020
『週刊新刊全点案内』号数 1690
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.11
ページ数等 13,160p
大きさ 21cm
NDC8版 007.1
NDC分類 007.13
図書記号  カ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) カ831
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201011
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
内容紹介 ICタグに代わる新しい自動認識技術である「カラー・コード」。その定義や特徴、技術をこれまでの自動認識技術と比較して解説するほか、応用分野、業界動向の分析や製品比較、すでに使われている具体的な事例などを紹介する。
ジャンル名 00
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20101021
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20101021 2010         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20101022
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-87783-249-0
このページの先頭へ