タイトル
|
新聞で鍛える国語力
|
タイトルヨミ
|
シンブン/デ/キタエル/コクゴリョク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shinbun/de/kitaeru/kokugoryoku
|
サブタイトル
|
中学入試のために
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201812
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607360100000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
265
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000265
|
シリーズ名
|
朝日新書
|
サブタイトルヨミ
|
チュウガク/ニュウシ/ノ/タメ/ニ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chugaku/nyushi/no/tame/ni
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
265
|
著者
|
町田/守弘∥著
|
著者ヨミ
|
マチダ,モリヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
町田/守弘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Machida,Morihiro
|
記述形典拠コード
|
110001235120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001235120000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年千葉県生まれ。早稲田大学卒業。同大学教育・総合科学学術院教授。専攻は国語教育。博士(教育学)。三省堂国語科教科書編集委員。著書に「国語教育の戦略」など。
|
件名標目(漢字形)
|
国語科
|
件名標目(カタカナ形)
|
コクゴカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokugoka
|
件名標目(典拠コード)
|
510805700000000
|
件名標目(漢字形)
|
入学試験(中学校)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニュウガク/シケン(チュウガッコウ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nyugaku/shiken(chugakko)
|
件名標目(典拠コード)
|
511266600000000
|
件名標目(漢字形)
|
新聞学習
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンブン/ガクシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinbun/gakushu
|
件名標目(典拠コード)
|
511001200000000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
¥740
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.11
|
ISBN
|
4-02-273365-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.11
|
TRCMARCNo.
|
10059233
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1693
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.11
|
ページ数等
|
245p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
375.82
|
NDC分類
|
375.82
|
図書記号
|
マシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201011
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
中学入試の出題者は新聞をどう読み、問題を作るのか。国語教育のスペシャリストが、論説文、エッセイ、報道、漫画など各ジャンルから出題された中学国語入試問題を徹底分析。丁寧に解説を加えながら新聞活用の学習法を教える。
|
ジャンル名
|
37
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101110
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20101110 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20101112
|
新継続コード
|
201812
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-273365-8
|