タイトル
|
白洲家としきたり
|
タイトルヨミ
|
シラス/ケ/ト/シキタリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shirasu/ke/to/shikitari
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ショウガクカン/101/ビジュアル/シンショ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ショウガクカン/イチマルイチ/ビジュアル/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shogakukan/ichimaruichi/bijuaru/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607919500000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
12
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000012
|
シリーズ名
|
小学館101ビジュアル新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
V012
|
著者
|
白洲/信哉∥著
|
著者ヨミ
|
シラス,シンヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
白洲/信哉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shirasu,Shin'ya
|
記述形典拠コード
|
110003852410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003852410000
|
件名標目(漢字形)
|
年中行事-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ネンジュウ/ギョウジ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nenju/gyoji-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510390520240000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
出版典拠コード
|
310000174480000
|
本体価格
|
¥1100
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.12
|
ISBN
|
4-09-823012-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.12
|
TRCMARCNo.
|
10063463
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1696
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.12
|
ページ数等
|
189p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
386.1
|
NDC分類
|
386.1
|
図書記号
|
シシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201012
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
日本に古くからある「しきたり」の由来を、四季折々の美しい写真とともに紹介し、形骸化しつつある日本人の「心のかたち」を問い直す。白洲次郎・正子を祖父母に持つ著者だからこそ語れるエピソードも満載。
|
ジャンル名
|
11
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101201
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20101201 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20101203
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-09-823012-9
|