本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル どこからが心の病ですか?
タイトルヨミ ドコカラ/ガ/ココロ/ノ/ヤマイ/デスカ
タイトル標目(ローマ字形) Dokokara/ga/kokoro/no/yamai/desuka
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 152
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000152
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 152
著者 岩波/明∥著
著者ヨミ イワナミ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩波/明
著者標目(ローマ字形) Iwanami,Akira
記述形典拠コード 110003175610000
著者標目(統一形典拠コード) 110003175610000
著者標目(著者紹介) 1959年神奈川県生まれ。東京大学医学部医学科卒業。精神科医。昭和大学医学部精神医学教室准教授。研究分野は、うつ病の薬物療法、統合失調症の認知機能障害など。著書に「狂気の偽装」他。
件名標目(漢字形) 精神医学
件名標目(カタカナ形) セイシン/イガク
件名標目(ローマ字形) Seishin/igaku
件名標目(典拠コード) 511061700000000
学習件名標目(カタカナ形) セイシン/イガク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Seishin/igaku
学習件名標目(漢字形) 精神医学
学習件名標目(カタカナ形) フトウコウ
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(ローマ字形) Futoko
学習件名標目(漢字形) 不登校
学習件名標目(カタカナ形) ヒキコモリ
学習件名標目(ページ数) 23-25
学習件名標目(ローマ字形) Hikikomori
学習件名標目(漢字形) 引きこもり
学習件名標目(カタカナ形) ウツビョウ
学習件名標目(ページ数) 25-61
学習件名標目(ローマ字形) Utsubyo
学習件名標目(漢字形) うつ病
学習件名標目(カタカナ形) ソウキョクセイ/ショウガイ
学習件名標目(ページ数) 47-61
学習件名標目(ローマ字形) Sokyokusei/shogai
学習件名標目(漢字形) 双極性障害
学習件名標目(カタカナ形) トウゴウ/シッチョウショウ
学習件名標目(ページ数) 62-80
学習件名標目(ローマ字形) Togo/shitchosho
学習件名標目(漢字形) 統合失調症
学習件名標目(カタカナ形) シンケイショウ
学習件名標目(ページ数) 81-117
学習件名標目(ローマ字形) Shinkeisho
学習件名標目(漢字形) 神経症
学習件名標目(カタカナ形) パニック/ショウガイ
学習件名標目(ページ数) 86-90
学習件名標目(ローマ字形) Panikku/shogai
学習件名標目(漢字形) パニック障害
学習件名標目(カタカナ形) シンテキ/ガイショウゴ/ストレス/ショウガイ
学習件名標目(ページ数) 100-102
学習件名標目(ローマ字形) Shinteki/gaishogo/sutoresu/shogai
学習件名標目(漢字形) 心的外傷後ストレス障害
学習件名標目(カタカナ形) セッショク/ショウガイ
学習件名標目(ページ数) 118-132
学習件名標目(ローマ字形) Sesshoku/shogai
学習件名標目(漢字形) 摂食障害
学習件名標目(カタカナ形) パーソナリティ/ショウガイ
学習件名標目(ページ数) 133-150
学習件名標目(ローマ字形) Pasonariti/shogai
学習件名標目(漢字形) パーソナリティ障害
学習件名標目(カタカナ形) ヤクブツ/イゾン
学習件名標目(ページ数) 151-167
学習件名標目(ローマ字形) Yakubutsu/izon
学習件名標目(漢字形) 薬物依存
学習件名標目(カタカナ形) アルコール/イゾンショウ
学習件名標目(ページ数) 154-160
学習件名標目(ローマ字形) Arukoru/izonsho
学習件名標目(漢字形) アルコール依存症
学習件名標目(カタカナ形) カクセイザイ
学習件名標目(ページ数) 160-167
学習件名標目(ローマ字形) Kakuseizai
学習件名標目(漢字形) 覚せい剤
学習件名標目(カタカナ形) ジヘイショウ
学習件名標目(ページ数) 168-176
学習件名標目(ローマ字形) Jiheisho
学習件名標目(漢字形) 自閉症
学習件名標目(カタカナ形) ハッタツ/ショウガイ
学習件名標目(ページ数) 168-187
学習件名標目(ローマ字形) Hattatsu/shogai
学習件名標目(漢字形) 発達障害
学習件名標目(カタカナ形) アスペルガー/ショウコウグン
学習件名標目(ローマ字形) Asuperuga/shokogun
学習件名標目(漢字形) アスペルガー症候群
学習件名標目(カタカナ形) チュウイ/ケッカン/タドウセイ/ショウガイ
学習件名標目(ページ数) 176-180
学習件名標目(ローマ字形) Chui/kekkan/tadosei/shogai
学習件名標目(漢字形) 注意欠陥多動性障害
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 ¥780
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.1
ISBN 4-480-68855-2
ISBNに対応する出版年月 2011.1
TRCMARCNo. 11000568
『週刊新刊全点案内』号数 1700
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.1
ページ数等 190p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 493.7
NDC分類 493.7
図書記号 イド
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201101
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 どこまでが健常で、どこからが心の病なのか? 身体の疾患と違い、数値化するのが難しい精神現象だが、症状や経過にはパターンがある。青春期に多い精神疾患の初期段階の症状をわかりやすく解説する。
ジャンル名 41
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110105
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110105 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0004
最終更新日付 20140509
周辺ファイルの種類
新継続コード 201418
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-480-68855-2
このページの先頭へ