本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル パタゴニアを行く
タイトルヨミ パタゴニア/オ/ユク
タイトル標目(ローマ字形) Patagonia/o/yuku
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) パタゴニア/オ/イク
タイトル標目(Gのローマ字形) Patagonia/o/iku
サブタイトル カラー版
サブタイトル 世界でもっとも美しい大地
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2092
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002092
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ カラーバン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Karaban
サブタイトルヨミ セカイ/デ/モットモ/ウツクシイ/ダイチ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/de/mottomo/utsukushii/daichi
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2092
著者 野村/哲也∥著
著者ヨミ ノムラ,テツヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野村/哲也
著者標目(ローマ字形) Nomura,Tetsuya
記述形典拠コード 110003249400000
著者標目(統一形典拠コード) 110003249400000
著者標目(著者紹介) 1974年岐阜県生まれ。中部大学大学院工学研究科修了。2007年チリに移住し、パタゴニアの自然を撮影。辺境秘境のツアーガイド、講演活動を行う。著書に「ペンギンがくれた贈りもの」他。
著者標目(付記事項(生没年)) 1974~
件名標目(漢字形) パタゴニア-紀行・案内記
件名標目(カタカナ形) パタゴニア-キコウ/アンナイキ
件名標目(ローマ字形) Patagonia-kiko/annaiki
件名標目(典拠コード) 520066310010000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 ¥940
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.1
ISBN 4-12-102092-5
ISBNに対応する出版年月 2011.1
TRCMARCNo. 11003604
『週刊新刊全点案内』号数 1703
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.1
ページ数等 2,182p
大きさ 18cm
NDC8版 296.5
NDC分類 296.5
図書記号 ノパ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201101
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
掲載日 2011/02/27
掲載日 2011/03/06
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 読売新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
内容紹介 南米大陸の果てに広がるパタゴニア。変化に富む自然に魅せられて移住した写真家が、鋭鋒パイネやフィッツロイ、バルデス半島のクジラ、四季の花や味覚、人びとの質朴な暮らしを余すところなく紹介する。
ジャンル名 71
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110121
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110121 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20110311
新継続コード 005344
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-12-102092-5
このページの先頭へ