タイトル
|
善の研究
|
タイトルヨミ
|
ゼン/ノ/ケンキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zen/no/kenkyu
|
サブタイトル
|
実在と自己
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
テツガク/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tetsugaku/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606570800000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
2
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ニシダ/キタロウ/ゼン/ノ/ケンキュウ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Nishida/kitaro/zen/no/kenkyu
|
シリーズ名
|
哲学選書
|
サブタイトルヨミ
|
ジツザイ/ト/ジコ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jitsuzai/to/jiko
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2
|
著者
|
西田/幾多郎∥著
|
著者ヨミ
|
ニシダ,キタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西田/幾多郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishida,Kitaro
|
記述形典拠コード
|
110000751350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000751350000
|
著者
|
香山/リカ∥著
|
著者ヨミ
|
カヤマ,リカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
香山/リカ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kayama,Rika
|
記述形典拠コード
|
110000295220000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000295220000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西田/幾多郎
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ニシダ,キタロウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Nishida,Kitaro
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000751350000
|
出版者
|
哲学書房
|
出版者ヨミ
|
テツガク/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tetsugaku/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000185100000
|
本体価格
|
¥2400
|
ISBN
|
4-88679-211-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.7
|
TRCMARCNo.
|
05031974
|
Gコード
|
31554906
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1428
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.7
|
ページ数等
|
300p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
121.6
|
NDC分類
|
121.63
|
図書記号
|
ニゼニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5001
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200507
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2010/10/10
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
書誌・年譜・年表
|
西田幾多郎の生の時:p283~293 文献:p294~300
|
内容紹介
|
純粋経験そのものである実在から主-客が分離し、「我」がこれを統一する。西田哲学の原点を病理学者香山リカが分析し賦活する。
|
ジャンル名
|
10
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050623
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20050623 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20101015
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|