タイトル | 穴山武田氏 |
---|---|
タイトルヨミ | アナヤマ/タケダ/シ |
タイトル標目(ローマ字形) | Anayama/takeda/shi |
シリーズ名標目(カタカナ形) | チュウセイ/ブシ/センショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 202248 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Chusei/bushi/sensho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 608142800000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 5 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 |
シリーズ名 | 中世武士選書 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 5 |
著者 | 平山/優∥著 |
著者ヨミ | ヒラヤマ,マサル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平山/優 |
著者標目(ローマ字形) | Hirayama,Masaru |
記述形典拠コード | 110003168820000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003168820000 |
著者標目(著者紹介) | 1964年東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士前期課程史学専攻(日本史)修了。専攻は日本中世史。山梨県立博物館副主幹。著書に「戦国大名領国の基礎構造」など。 |
件名標目(漢字形) | 穴山氏 |
件名標目(カタカナ形) | アナヤマ/シ |
件名標目(ローマ字形) | Anayama/shi |
件名標目(典拠コード) | 511846700000000 |
出版者 | 戎光祥出版 |
出版者ヨミ | エビス/コウショウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ebisu/Kosho/Shuppan |
出版典拠コード | 310000872230000 |
本体価格 | ¥2400 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2011.2 |
ISBN | 4-86403-032-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.2 |
TRCMARCNo. | 11005587 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1704 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.2 |
ページ数等 | 300p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 288.3 |
NDC分類 | 288.3 |
図書記号 | ヒア |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0685 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201102 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 穴山武田氏関係文献一覧・年表:p281~298 |
内容紹介 | 甲斐武田氏の御一門衆として君臨し、武田姓をも許された穴山氏。信玄の重臣から勝頼を見限って織田・徳川の家臣に列した、穴山梅雪を頂点とする一族の歴史を紹介する。 |
ジャンル名 | 20 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110202 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20110202 2011 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20121005 |
新継続コード | 202248 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-86403-032-8 |