本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 河合敦先生と行く歴史がよくわかる奈良の本
タイトルヨミ カワイ/アツシ/センセイ/ト/イク/レキシ/ガ/ヨク/ワカル/ナラ/ノ/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Kawai/atsushi/sensei/to/iku/rekishi/ga/yoku/wakaru/nara/no/hon
著者 河合/敦∥監修・著
著者ヨミ カワイ,アツシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 河合/敦
著者標目(ローマ字形) Kawai,Atsushi
記述形典拠コード 110002298360000
著者標目(統一形典拠コード) 110002298360000
著者標目(著者紹介) 1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程(日本史専攻)修了。高校教師として日本史を教えるかたわら、テレビ出演や著書の執筆など幅広く活躍。第17回郷土史研究賞優秀賞受賞。
著者 小池/真理∥絵・漫画
著者ヨミ コイケ,マリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小池/真理
著者標目(ローマ字形) Koike,Mari
記述形典拠コード 110005940560000
著者標目(統一形典拠コード) 110005940560000
著者標目(付記事項(生没年)) 1976~
件名標目(漢字形) 奈良県-歴史
件名標目(カタカナ形) ナラケン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Naraken-rekishi
件名標目(典拠コード) 520424210280000
件名標目(漢字形) 奈良県-紀行・案内記
件名標目(カタカナ形) ナラケン-キコウ/アンナイキ
件名標目(ローマ字形) Naraken-kiko/annaiki
件名標目(典拠コード) 520424210040000
学習件名標目(カタカナ形) ナラケン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Naraken
学習件名標目(漢字形) 奈良県
学習件名標目(カタカナ形) ナラ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Nara/jidai
学習件名標目(漢字形) 奈良時代
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ナラ/ノ/ダイブツ
学習件名標目(ページ数) 10-16,74-83
学習件名標目(ローマ字形) Nara/no/daibutsu
学習件名標目(漢字形) 奈良の大仏
学習件名標目(カタカナ形) コフン
学習件名標目(ページ数) 18-29,32-33
学習件名標目(ローマ字形) Kofun
学習件名標目(漢字形) 古墳
学習件名標目(カタカナ形) コフン/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 18-31,36-49
学習件名標目(ローマ字形) Kofun/jidai
学習件名標目(漢字形) 古墳時代
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ノ/カイガ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/no/kaiga
学習件名標目(漢字形) 日本の絵画
学習件名標目(カタカナ形) ハニワ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Haniwa
学習件名標目(漢字形) はに輪
学習件名標目(カタカナ形) デンセツ-ニホン
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Densetsu-nihon
学習件名標目(漢字形) 伝説-日本
学習件名標目(カタカナ形) ブッキョウ
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(ローマ字形) Bukkyo
学習件名標目(漢字形) 仏教
学習件名標目(カタカナ形) ソガ/シ
学習件名標目(ローマ字形) Soga/shi
学習件名標目(漢字形) 蘇我氏
学習件名標目(カタカナ形) ショウトク/タイシ
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Shotoku/taishi
学習件名標目(漢字形) 聖徳太子
学習件名標目(カタカナ形) ホウリュウジ
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Horyuji
学習件名標目(漢字形) 法隆寺
学習件名標目(カタカナ形) タイカ/ノ/カイシン
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(ローマ字形) Taika/no/kaishin
学習件名標目(漢字形) 大化の改新
学習件名標目(カタカナ形) セキゾウ/ビジュツ
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(ローマ字形) Sekizo/bijutsu
学習件名標目(漢字形) 石造美術
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/イサン
学習件名標目(ページ数) 50-51,86-89
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/isan
学習件名標目(漢字形) 世界遺産
学習件名標目(カタカナ形) サイクリング
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(ローマ字形) Saikuringu
学習件名標目(漢字形) サイクリング
学習件名標目(カタカナ形) ヘイジョウキョウ
学習件名標目(ページ数) 54-69
学習件名標目(ローマ字形) Heijokyo
学習件名標目(漢字形) 平城京
学習件名標目(カタカナ形) キゾク
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(ローマ字形) Kizoku
学習件名標目(漢字形) 貴族
学習件名標目(カタカナ形) モッカン
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(ローマ字形) Mokkan
学習件名標目(漢字形) 木簡
学習件名標目(カタカナ形) ケントウシ
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(ローマ字形) Kentoshi
学習件名標目(漢字形) 遣唐使
学習件名標目(カタカナ形) トウショウダイジ
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(ローマ字形) Toshodaiji
学習件名標目(漢字形) 唐招提寺
学習件名標目(カタカナ形) ヤクシジ
学習件名標目(ローマ字形) Yakushiji
学習件名標目(漢字形) 薬師寺
学習件名標目(カタカナ形) テンピョウ/ブンカ
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(ローマ字形) Tenpyo/bunka
学習件名標目(漢字形) 天平文化
学習件名標目(カタカナ形) ブツゾウ
学習件名標目(ページ数) 90-93
学習件名標目(ローマ字形) Butsuzo
学習件名標目(漢字形) 仏像
出版者 JTBパブリッシング
出版者ヨミ ジェーティービー/パブリッシング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Jetibi/Paburisshingu
出版典拠コード 310001115630003
本体価格 ¥980
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.4
ISBN 4-533-08221-4
ISBNに対応する出版年月 2011.4
TRCMARCNo. 11013045
『週刊新刊全点案内』号数 1710
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.4
ページ数等 95p
大きさ 26cm
別置記号 K
NDC8版 216.5
NDC分類 216.5
図書記号 カカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3196
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201104
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 奈良という地域はどのような歴史を持ち、どんな人々が活躍したのか。豊富なイラストと写真で、奈良の歴史をわかりやすく解説。歴史スポットも、行き方を含めて紹介する。読んで、行って、学ぶガイド。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110316
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110316 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20110318
索引フラグ
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B5F
ISBN(13) 978-4-533-08221-4
このページの先頭へ