本文へ移動

資料詳細

リフレが日本経済を復活させる 経済を動かす貨幣の力

  • 内容紹介 デフレは貨幣現象であり、だからこそデフレ脱却には金融政策が不可欠である。金融政策として「リフレーション政策」を提唱し、なぜ金融政策でデフレから脱却できるのか、なぜその過程で生産と雇用が増大するのかを解説する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
181121511 玉穂 閉架書庫(一般) 338 リ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル リフレが日本経済を復活させる
タイトルヨミ リフレ/ガ/ニホン/ケイザイ/オ/フッカツ/サセル
サブタイトル 経済を動かす貨幣の力
サブタイトルヨミ ケイザイ/オ/ウゴカス/カヘイ/ノ/チカラ
著者 岩田/規久男∥編著
著者ヨミ イワタ,キクオ
著者 浜田/宏一∥編著
著者ヨミ ハマダ,コウイチ
著者 原田/泰∥編著
著者ヨミ ハラダ,ユタカ
著者 安達/誠司∥〔ほか〕著
著者ヨミ アダチ,セイジ
出版者 中央経済社
出版者ヨミ チュウオウ/ケイザイシャ
本体価格 ¥1800
ISBN 4-502-47820-8
ページ数等 291p
大きさ 20cm
NDC分類 338.3
内容紹介 デフレは貨幣現象であり、だからこそデフレ脱却には金融政策が不可欠である。金融政策として「リフレーション政策」を提唱し、なぜ金融政策でデフレから脱却できるのか、なぜその過程で生産と雇用が増大するのかを解説する。

内容表示

タイトル デフレの即効薬は金融政策
責任表示 浜田/宏一∥著
タイトル 金融政策はストック市場からどのように波及するのか
責任表示 安達/誠司∥著
タイトル 貨幣がなぜ実質変数を動かすのか
責任表示 矢野/浩一∥著
タイトル 資産市場はどのように実体経済を動かすのか
責任表示 平野/智裕∥著
タイトル 貨幣と金利との関係はどうなっているのか
責任表示 青柳/潤∥著
タイトル 財政政策は有効か
責任表示 原田/泰∥著
タイトル 金融政策運営の望ましい枠組みとは何か
責任表示 飯田/泰之∥著
タイトル 日本のケインズ主義に貨幣理論がないのはなぜか
責任表示 岩田/規久男∥著
  若田部/昌澄∥著
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ