本文へ移動

資料詳細

ぼくはスピーチをするために来たのではありません Obras de Garc〓a M〓rquez 1944-2007

  • 内容紹介 大の付く「講演恐怖症」で知られる作家、G.ガルシア=マルケスが、生涯に22回だけ壇上で語った全講演を収録。宿命的なその人生模様と、思想上の確固たる信念をにじませる肉声の記録。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
181126938 玉穂 文学③外国 964 ガ 一般書  
91124099 田富 エッセイ・外国の小説 964 ガ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル ぼくはスピーチをするために来たのではありません
タイトルヨミ ボク/ワ/スピーチ/オ/スル/タメ/ニ/キタ/ノ/デワ/アリマセン
著者 G.ガルシア=マルケス∥著
著者ヨミ ガルシア・マルケス,ガブリエル
著者 木村/榮一∥訳
著者ヨミ キムラ,エイイチ
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
本体価格 ¥2000
ISBN 4-10-509019-7
ページ数等 205p
大きさ 20cm
NDC分類 964
内容紹介 大の付く「講演恐怖症」で知られる作家、G.ガルシア=マルケスが、生涯に22回だけ壇上で語った全講演を収録。宿命的なその人生模様と、思想上の確固たる信念をにじませる肉声の記録。

内容表示

タイトル 義務の学校
  どのようにして私はものを書きはじめたか
  あなた方がおられるので
  もうひとつの祖国
  ラテンアメリカの孤独
  詩に乾杯
  新しい千年に向けての言葉
  ダモクレスの大災厄
  不滅のアイデア
  新しい千年への序言
  ラテンアメリカ生態学同盟
  私はここにいない
  ベリサリオ・ベタンクール、七十歳の誕生日を記念して
  わが友ムティス
  誰からも愛されるようになったアルゼンチン人
  ラテンアメリカは存在する
  われわれとは異なる世界における性質の違い
  ジャーナリズム、世界でもっとも素晴らしい仕事
  言葉の神に捧げるべく海に投げ込まれた瓶
  二十一世紀に向けての幻想
  遠くにあって愛する祖国
  スペイン語のメッセージで満たしてもらおうと開かれている心
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ