登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
181136084 | 玉穂 | 閉架書庫(一般) | 041 ユ | 一般書 |
タイトル | 遺言 |
---|---|
タイトルヨミ | ユイゴン |
サブタイトル | 日本の未来へ |
サブタイトルヨミ | ニホン/ノ/ミライ/エ |
著者 | 日経ビジネス∥編 |
著者ヨミ | ニッケイ/ビーピーシャ |
出版者 | 日経BP社 |
出版者ヨミ | ニッケイ/ビーピーシャ |
出版者 | 日経BPマーケティング(発売) |
出版者ヨミ | ニッケイ/ビーピー/マーケティング |
本体価格 | \2200 |
ISBN | 978-4-8222-7922-6 |
ページ数等 | 389p 図版24p |
大きさ | 20cm |
NDC分類 | 041 |
内容紹介 | 未来を拓くために受け継ぐべきものは何か。終戦70年の節目を迎え、鈴木修、佐々木正、村山富市、三浦雄一郎など戦後の日本を支えたリーダーたちが託す言葉を集成する。 |
タイトル | 人生は、こんちきしょう |
---|---|
責任表示 | 鈴木/修∥著 |
タイトル | 本能に従えば、人生はもっと楽しい |
責任表示 | 清水/信次∥著 |
タイトル | 死と飢えに怯え、犬まで食べた |
責任表示 | 堀場/雅夫∥著 |
タイトル | 変えられないなら、日本はそれまでの国 |
責任表示 | 宮内/義彦∥著 |
タイトル | 『外資イコール悪』だ?冗談じゃねえ |
責任表示 | 椎名/武雄∥著 |
タイトル | 事業は、生きるための手段にすぎない |
責任表示 | 村井/史郎∥著 |
タイトル | 『原爆病』を精神力で克服していた |
責任表示 | 岡田/甲子男∥著 |
タイトル | 変わらなければ、大事なものも守れない |
責任表示 | 鈴木/敏文∥著 |
タイトル | 高度成長は教育のおかげ、ではない |
責任表示 | 八城/政基∥著 |
タイトル | 殺人光線開発。一線越えず終戦の幸運 |
責任表示 | 佐々木/正∥著 |
タイトル | 俺は俺!と抵抗しろ。人生は長くねぇ |
責任表示 | 仲代/達矢∥著 |
タイトル | 技術は生鮮と同じ。まだ鮮度を磨ける |
責任表示 | 樫尾/幸雄∥著 |
タイトル | 昭和は良かったなんて嘘っぱち |
責任表示 | 鈴木/喬∥著 |
タイトル | ヒットの法則は『ピカ、カックン、スー』 |
責任表示 | 佐藤/安太∥著 |
タイトル | 『ごきぶりホイホイ』の半分はアート |
責任表示 | 大塚/正富∥著 |
タイトル | 国も国民も『足るを知れ』 |
責任表示 | 細川/護煕∥著 |
タイトル | 国民が変われば、リーダーは変わる |
責任表示 | 村山/富市∥著 |
タイトル | 大切なことは『武士道』にある |
責任表示 | 李/登輝∥著 |
タイトル | アメリカだって『出る杭』は打つ |
責任表示 | 小宮/隆太郎∥著 |
タイトル | 『抑止』と『対話』が世界を守る |
責任表示 | 明石/康∥著 |
タイトル | 日本の一番のモデルはアメリカ |
責任表示 | 槙原/稔∥著 |
タイトル | 官僚主導の日本は全然楽しくない |
責任表示 | 堺屋/太一∥著 |
タイトル | 人間は150歳まで生きられる |
責任表示 | 三浦/雄一郎∥著 |
タイトル | 日本はリッチだけど幸せじゃない |
責任表示 | 倉本/聰∥著 |
タイトル | 仏様同士で殺し合うな |
責任表示 | 有馬/頼底∥著 |
タイトル | 軽く恋愛するなんて、もったいない |
責任表示 | 石原/まき子∥著 |
タイトル | 若い人には、鉄道の一人旅を勧めたい |
責任表示 | 西村/京太郎∥著 |
タイトル | 両陛下の『無私の心』を知ってほしい |
責任表示 | 渡辺/允∥著 |
タイトル | 子宮の力は国の礎、最後の砦です |
責任表示 | 坂本/フジヱ∥著 |
タイトル | ああ、ここで死ぬんかな |
責任表示 | 尾畑/正勝∥著 |
タイトル | 優れた人間性こそ日本の宝 |
責任表示 | 稲盛/和夫∥著 |