本文へ移動

資料詳細

すべての若者が生きられる未来を 家族・教育・仕事からの排除に抗して

  • 内容紹介 ポスト工業化時代の現在、子供から大人に至るライフコースは個人化・流動化し、多様なリスクが若者を襲うようになった。複合的なリスクを抱える「社会的弱者」としての若者をどう支援すればよいのか、多角的な視点から考える。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
181136480 玉穂 一般⑭ 367.6 ス 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル すべての若者が生きられる未来を
タイトルヨミ スベテ/ノ/ワカモノ/ガ/イキラレル/ミライ/オ
サブタイトル 家族・教育・仕事からの排除に抗して
サブタイトルヨミ カゾク/キョウイク/シゴト/カラ/ノ/ハイジョ/ニ/コウシテ
著者 宮本/みち子∥編
著者ヨミ ミヤモト,ミチコ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.9
ページ数等 11,249p
大きさ 19cm
価格 \1600
ISBN 978-4-00-001083-2
内容紹介 ポスト工業化時代の現在、子供から大人に至るライフコースは個人化・流動化し、多様なリスクが若者を襲うようになった。複合的なリスクを抱える「社会的弱者」としての若者をどう支援すればよいのか、多角的な視点から考える。
NDC9版 367.68
利用対象 研究者(Q)

内容表示

タイトル 移行期の若者たちのいま   p1-32
責任表示 宮本/みち子∥著 (ミヤモト,ミチコ)
タイトル 教育のなかの困難 - 教育からの排除  p33-62
責任表示 長須/正明∥著 (ナガス,マサアキ)
タイトル 学校から仕事への移行を支える - 学び直しの場をつくる  p67-90
責任表示 佐藤/洋作∥著 (サトウ,ヨウサク)
タイトル 若者支援の変遷と日本社会が直面する課題 - 支援の現場から 1  p95-116
責任表示 白水/崇真子∥著 (シロウズ,スマコ)
タイトル 就労困難な若者の実像 - 支援の現場から 2  p121-140
責任表示 岩本/真実∥著 (イワモト,マミ)
タイトル 若者を支える自治体の挑戦 - 横浜市における子ども・若者政策の展開  p145-166
責任表示 関口/昌幸∥著 (セキグチ,ヨシユキ)
タイトル 困難をはねかえす道筋 - 若者の主体化のために  p171-200
責任表示 津富/宏∥著 (ツトミ,ヒロシ)
タイトル 若者政策における所得保障と雇用サービスの国際比較 - 日本・オランダ・オーストラリア・イギリス・フィンランド  p205-237
責任表示 樋口/明彦∥著 (ヒグチ,アキヒコ)

著者紹介

<宮本/みち子∥編>
1947年生まれ。放送大学副学長・教授。社会学、家族社会学、若者政策。著書に「若者が無縁化する」など。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ