タイトル | ざざ虫 |
---|---|
タイトルヨミ | ザザムシ |
サブタイトル | 伊那谷の虫を食べる文化 |
サブタイトルヨミ | イナダニ/ノ/ムシ/オ/タベル/ブンカ |
著者 | 松沢/陽士∥写真・文 |
著者ヨミ | マツザワ,ヨウジ |
シリーズ | ふしぎびっくり写真えほん |
出版者 | フレーベル館 |
出版年月 | 2016.10 |
ページ数等 | 35p |
大きさ | 22×27cm |
価格 | \1400 |
ISBN | 978-4-577-04424-7 |
内容紹介 | 長野県の伊那谷には、「ざざ虫」を食べる独自の文化があります。「ざざ虫」っていったいなんなのでしょう? どんな味がするのでしょう? 「ざざ虫」の文化を通して、そこにしかない地域の文化の大切さを伝えます。 |
児童内容紹介 | 長野県の伊那谷(いなだに)では、川のなかにすむトビケラやカワゲラ、ヘビトンボなどのよう虫を「ざざ虫」とよび、食べています。「虫を食べる!?」とびっくりするかもしれません。だけど、この地域(ちいき)の大切な文化なのです。「オドロキ」と「なるほど」がいっぱいの、伊那谷のざざ虫文化を紹介(しょうかい)します。 |
NDC9版 | E |
利用対象 | 小学3~4年生(B3) |