登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
91132997 | 田富 | スポーツ・言語・文学 | 910.2 ソ | 一般書 |
タイトル | 漱石における〈文学の力〉とは |
---|---|
タイトルヨミ | ソウセキ/ニ/オケル/ブンガク/ノ/チカラ/トワ |
著者 | 佐藤/泰正∥編 |
著者ヨミ | サトウ,ヤスマサ |
シリーズ | 笠間ライブラリー |
シリーズ | 梅光学院大学公開講座論集 |
シリーズ巻次 | 64 |
出版者 | 笠間書院 |
出版年月 | 2016.12 |
ページ数等 | 193p |
大きさ | 19cm |
価格 | \1600 |
ISBN | 978-4-305-60265-7 |
内容紹介 | 矛盾に満ちた人生をいかに生き抜くか-それは人間の確たる意識の力によって生きる覚悟。生の矛盾を最後まで問い続けた漱石の〈文学の力〉について、小森陽一、石原千秋、姜尚中らが論じる。 |
NDC9版 | 910.268 |
利用対象 | 一般(L) |
タイトル | 漱石の遺した〈文学の力〉とは何か p8-11 |
---|---|
責任表示 | 小森/陽一∥著 (コモリ,ヨウイチ) |
タイトル | 近代資本主義の中の『こころ』 p12-29 |
責任表示 | 石原/千秋∥著 (イシハラ,チアキ) |
タイトル | 夏目漱石『明暗』 - イニシエーションの文学 p30-38 |
責任表示 | 姜/尚中∥著 (カン,サンジュン) |
タイトル | 『文学論』の再帰性 p39-60 |
責任表示 | 神山/睦美∥著 (カミヤマ,ムツミ) |
タイトル | 漱石とドストエフスキー - 死と病者の光学をめぐって p61-88 |
責任表示 | 清水/孝純∥著 (シミズ,タカヨシ) |
タイトル | 『草枕』と『夢十夜』 - 漱石の実験 p89-106 |
責任表示 | 石井/和夫∥著 (イシイ,カズオ) |
タイトル | 漱石文芸の哲学的基礎 - 則天去私の文学の道へ p107-126 |
責任表示 | 望月/俊孝∥著 (モチズキ,トシタカ) |
タイトル | 文学のリアリティは何によって保証されるか - ゼロ地点と「先生の遺書」 p127-145 |
責任表示 | 中野/新治∥著 (ナカノ,シンジ) |
タイトル | 『こゝろ』の不思議とその構造 p146-165 |
責任表示 | 浅野/洋∥著 (アサノ,ヨウ) |
タイトル | 漱石における〈文学の力〉とは何か - その全作品を貫通するものをめぐって p166-187 |
責任表示 | 佐藤/泰正∥著 (サトウ,ヤスマサ) |
<佐藤/泰正∥編>
1917~2015年。梅光学院大学客員教授。文学博士。著書に「これが漱石だ。」「文学の力とは何か」など。
|