本文へ移動

資料詳細

オノマトペの謎 ピカチュウからモフモフまで(岩波科学ライブラリー 261)

  • 内容紹介 日本語を豊かにしている擬音語や擬態語。8つの素朴な疑問に答えながら、言語学、心理学、認知科学など、さまざまな観点から、オノマトペの魅力と謎に迫る。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
181145014 玉穂 一般⑩ 814 オ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル オノマトペの謎
タイトルヨミ オノマトペ/ノ/ナゾ
サブタイトル ピカチュウからモフモフまで
サブタイトルヨミ ピカチュウ/カラ/モフモフ/マデ
著者 窪薗/晴夫∥編
著者ヨミ クボゾノ,ハルオ
シリーズ 岩波科学ライブラリー
シリーズ巻次 261
出版者 岩波書店
出版年月 2017.5
ページ数等 4,165p
大きさ 19cm
価格 \1500
ISBN 978-4-00-029661-8
内容紹介 日本語を豊かにしている擬音語や擬態語。8つの素朴な疑問に答えながら、言語学、心理学、認知科学など、さまざまな観点から、オノマトペの魅力と謎に迫る。
NDC9版 814
NDC10版 814
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 日本語にはオノマトペが欠かせない   p1-7
責任表示 窪薗/晴夫∥著 (クボゾノ,ハルオ)
タイトル 「スクスク」と「クスクス」はどうして意味が違うの?   p9-28
責任表示 浜野/祥子∥著 (ハマノ,ショウコ)
タイトル オノマトペの意味は変化するの?   p29-44
責任表示 小野/正弘∥著 (オノ,マサヒロ)
タイトル オノマトペにも方言があるの?   p47-63
責任表示 竹田/晃子∥著 (タケダ,コウコ)
タイトル 外国語にもオノマトペはあるの?   p65-84
責任表示 秋田/喜美∥著 (アキタ,キミ)
タイトル 外国人は日本語のオノマトペを使えるの?   p87-100
責任表示 岩崎/典子∥著 (イワサキ,ノリコ)
タイトル オノマトペはことばの発達に役にたつの?   p103-119
責任表示 今井/むつみ∥著 (イマイ,ムツミ)
タイトル どうして赤ちゃん言葉とオノマトペは似ているの?   p121-142
責任表示 窪薗/晴夫∥著 (クボゾノ,ハルオ)
タイトル 「モフモフ」はどうやって生まれたの?   p143-161
責任表示 坂本/真樹∥著 (サカモト,マキ)

著者紹介

<窪薗/晴夫∥編>
鹿児島県出身。イギリス・エジンバラ大学大学院博士課程修了(言語学Ph.D.)。国立国語研究所教授。専門は、言語学・音声学。著書に「日本語の音声」「新語はこうして作られる」など。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ