タイトル
|
12ケ月の親子で楽しむ和の行事
|
タイトルヨミ
|
ジュウニカゲツ/ノ/オヤコ/デ/タノシム/ワ/ノ/ギョウジ
|
サブタイトル
|
大きな文字でふりがな付き!
|
サブタイトルヨミ
|
オオキナ/モジ/デ/フリガナツキ
|
著者
|
広田/千悦子∥監修
|
著者ヨミ
|
ヒロタ,チエコ
|
出版者
|
日東書院本社
|
出版年月
|
2018.4
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
26cm
|
価格
|
\1500
|
ISBN
|
978-4-528-02175-4
|
内容紹介
|
四季に恵まれた日本では、春夏秋冬いろいろな行事があります。親子で一緒に、その由来や意味を覚えてみませんか? 月ごとにわかりやすく写真とイラストで、日本ならではの行事を紹介します。行事にちなんだ料理レシピも掲載。
|
児童内容紹介
|
1月は正月。「年神様」が迷(まよ)うことなく家におりるための目印として、門松を家の門や玄関(げんかん)に立てます。3月は桃(もも)の節句(せっく)。古代中国の「上巳(じょうし)の節句」が起源(きげん)と言われます…。月ごとの行事をたくさんの写真で説明。ひとつひとつの由来や意味がわかります。
|
NDC9版
|
386.1
|
NDC10版
|
386.1
|
利用対象
|
小学3~4年生,小学5~6年生,一般(B3B5L)
|