
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 181151185 | 玉穂 | 一般新書① | 130 ハ | 一般書 |
| タイトル | 幸福とは何か |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウフク/トワ/ナニカ |
| サブタイトル | ソクラテスからアラン、ラッセルまで |
| サブタイトルヨミ | ソクラテス/カラ/アラン/ラッセル/マデ |
| 著者 | 長谷川/宏∥著 |
| 著者ヨミ | ハセガワ,ヒロシ |
| シリーズ | 中公新書 |
| シリーズ巻次 | 2495 |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版年月 | 2018.6 |
| ページ数等 | 3,269p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | \880 |
| ISBN | 978-4-12-102495-4 |
| 内容紹介 | 「幸福とは何か」という問いに、哲学者たちはどう向き合ってきたのか。古代ギリシャのソクラテスから、イギリス経験論のヒューム、20世紀のラッセルまで、日常の地平から西洋哲学史を捉え直し、幸福のかたちを描き出す。 |
| NDC9版 | 130.2 |
| NDC10版 | 130.2 |
| 利用対象 | 一般(L) |
|
<長谷川/宏∥著>
1940年島根県生まれ。東京大学文学部哲学科博士課程単位取得退学。哲学者。自宅で学習塾を開くかたわら、原書でヘーゲルを読む会を主宰。ドイツ政府よりレッシング翻訳賞を受賞。
|