本文へ移動

資料詳細

漢字なりたちブック 白川静文字学に学ぶ 2年生

  • 内容紹介 鳥のはねを2枚並べたかたちからできた「羽」、人の首を表した「元」など、小学校学習指導要領にもとづく2年生の配当漢字160字のなりたちと使い方を、イラストを用いて説明する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
182055578 玉穂 児童④ 821 イ 2 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 漢字なりたちブック
タイトルヨミ カンジ/ナリタチ/ブック
巻次 2年生
サブタイトル 白川静文字学に学ぶ
サブタイトルヨミ シラカワ/シズカ/モジガク/ニ/マナブ
著者 伊東/信夫∥著
著者ヨミ イトウ,シノブ
著者 金子/都美絵∥絵
著者ヨミ カネコ,ツミエ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2018.10
ページ数等 197p
大きさ 19cm
価格 \1400
ISBN 978-4-8118-0572-6
内容紹介 鳥のはねを2枚並べたかたちからできた「羽」、人の首を表した「元」など、小学校学習指導要領にもとづく2年生の配当漢字160字のなりたちと使い方を、イラストを用いて説明する。
児童内容紹介 ごうかな衣装(いしょう)をつけて、そでをふり、足を上げて、おどる人のすがたをあらわした「夏」、かみが長く、つえをついた、お年よりのすがたをあらわした「長」…。小学校2年生でならう漢字(かんじ)160字のなりたち、漢字のもとになったえ、かきじゅん、ことばのれいなどを紹介(しょうかい)します。
NDC9版 821.2
NDC10版 821.2
利用対象 小学1~2年生(B1)

著者紹介

<伊東/信夫∥著>
1926年山形県生まれ。漢字研究家、教育実践者。長く教職に携わる。研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。

学習件名

学習件名 漢字
学習件名ヨミ カンジ
学習件名 部首   p72,146,166
学習件名ヨミ ブシュ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ